生後6ヶ月からスタートした離乳食ですが、
7ヶ月に入って1日2回あげることにしました。
なんか画像見たら、鼻なんかにもゴハンが付いてるから
さぞかしすごい食いっぷりだと思うかもしれないけど(笑)、
あんまり食べてくれません
量はそんなに増えてません。ゴハンも思いっきりトロトロ。
徐々に固くしていきたいのになぁ…。
ぽんちゃんって暴れん坊なんですけど(笑)、
最初の頃は体が動かないように抱っこしてあげてたんです。
が、体の自由が利かないのが不満でブーブー言うようになったので
今はスイングチェアにおすわりさせてあげてます。
最近は残さず食べてはくれるものの、日によっては嫌がったり、
自分から進んで口をスプーンの所に持ってったり、
ほんと気まぐれというか、なんというか…。
チェアにおすわりさせて食べさせてはいるものの、
やっぱり自由に動けないのが不満らしいので
オモチャであやしながら食べさせてます。
なので動きまくり…全然落ち着きがありません
(動きまくるので画像のようにあっちこっちにゴハンがつくのです)
あと、
熊本旅行の時に初めてBF(ベビーフード)をあげたのですが、
思いっきり嫌がって大泣きして、食べたものを全部吐きました
離乳食を始めて1ヶ月半。みんなこんなもんなのかなぁ?
少しは食べることに興味を示して欲しいんだけどなぁ…。