5ヶ月健診と三種混合(DPT)予防接種

なっちゃん。

2008年03月07日 09:08

5ヶ月の健診と三種混合(DPT)の予防接種に行ってきました

ぽんちゃんは今から予防接種に行くのもしらず、おおはしゃぎ…。

「この笑顔も数分後には大泣きになるんだろうな…」

なんて思いつつも、我が子の大はしゃぎぶりに思わずパチリ…(←親バカw)



はしゃぐぽんちゃんを連れて、かかりつけの小児科へれっつらごー。

受付を済ませ、まずは身体測定。

身長:61.2センチ、体重:6230グラム。

身長は生まれたときから13.7センチも伸びてるけど、やっぱり小さい…。

標準範囲ギリギリです。やっぱりチビなのは私に似てしまったのか…。

身体測定してる間もぽんちゃんは泣くこともなく、

看護婦さんに「おりこうさんねー。泣かないねー」と誉められました。


で、先生の診察。

心音の確認、お腹等の触診、股関節の状態、そして音への反応のチェック。

んで「寝返り出来ますか?」と聞かれたので「はい」と答えると、

寝返りにチャレンジ!

先生がゆっくりぽんちゃんのおしりを押すと、

ぽんちゃんは勢い良くゴロ〜〜〜ン。

先生も看護婦さんも

「おぉぉ!!勢いあるからビックリ!」とビックリした様子(笑)

続いて喉の状態、耳の状態をチェックした所でぽんちゃん大泣き

口の中にヘラみたいなのを入れられるのは嫌いみたい。


で、先生に「うん。健康で注射も大丈夫だね。では注射しようか」

と言われて、前回のBCGとは反対側の右腕を出しました。

右腕を消毒した段階で、ぽんちゃん再び大泣き

もしかして、BCGの時の記憶がよみがえった?(笑)

んで、注射されると同時にさらに大泣き

今回はすぐに泣き止むこともなく、

先生と離乳食のスタート時期とかの相談をしている間も

ワーワー泣いておりました


離乳食は無理に進めることはしないで、

ぽんちゃんのペースで始めるといいよとアドバイスされました。

まずは果汁などからゆっくり始めるのもいいよーと。

ぽんちゃんは母乳以外をほとんど口にしないので(水すら)、

すんなり離乳食がスタート出来るかちょっと不安…。

とりあえず、今月は離乳食のお勉強でもして

来月からゆっくり始めようかな?


◯関連商品
最新離乳食大百科 改訂版―離乳食が手軽に楽しく作れる! (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ大百科シリーズ)

ベネッセコーポレーション 風讃社


Amazonで詳しく見るby G-Tools





関連記事