那覇市乳幼児健診

なっちゃん。

2008年09月19日 09:01



ぽんちゃんが発熱する前の9月7日のこと。

那覇市の乳幼児健診(後期:9ヶ月〜11ヶ月)に行ってきました

那覇市では3ヶ月〜5ヶ月(前期)と9ヶ月〜11ヶ月(後期)に、

集団健診をやっているみたいですね。(詳しくはコチラ

通常なら9ヶ月になるちょっと前に案内が届くみたいなのですが、

この時期はまだ福岡に居たんですよ。

で、那覇市へ転入後、

「10ヶ月になった8月には案内が来るだろう…」

と思って待ってたのですが、

8月下旬になってもなかなか届かず、

こちらから電話したらようやく案内が届きました。

(やっぱりお役所仕事ねーヽ(`Д´)ノ)



案内にこんなビニール袋が入ってたのですが、

「これにオシッコを入れて持参して下さい」って書いてあるの。

これにって…女の子は無理だろーーー(笑)

「穴が開いている白くて丸い部分に
 オシッコが出る場所をあてて下さい。
 女の子は漏れやすいので注意して下さい」

とかって書いてあったけど、女の子は絶対無理ーーーー。

「おむつにラップなどを敷いて、その上にガーゼや脱脂綿を
 敷いて、1、2滴しぼれる程度の尿を含ませたものを…」

と別の採取方法書いてあったのでそれで採取しました。

一応、上の専用のビニール袋でもチャレンジしたけど、

案の定、全くビニール袋にはオシッコ入りませんでしたよ(笑)



受付を済ませると、

問診→採血→身体測定→診察→保健相談→離乳食指導→ブックスタート

っていう順番に進めていきます。

採血の時、ブチって刺されたら泣くかなーと思いきや、このときは泣かず、

採血の後の身体測定のコーナーに移動しようとしたら泣き始めました

ぽんちゃん、身体測定が大キライなんだよねー。

案の定、大泣きっ。

画像は身体測定の次の診察を待っている間に撮ったもの。

このときは泣き止んだものの、次の診察からずーーーーーっと大泣き

診察の時に

「ぽんちゃんは貧血のようですねー。」

って言われました

あんまり食べないせいなのかしら??

その後、保健相談、離乳食指導、ブックスタートと、

あれこれあったのですが、

この間もずーーーーーーーっと泣きまくりのぽんちゃん。

話も半分聞いたか聞いてないかの状態でやっと終わり、

パパにお迎えに来てもらって、車に乗せたら

ぽんちゃん…グーグーと眠り始めたではありませんか。

どうやら眠かったようです(笑)

集団健診ってほんっと時間掛かりますねぇ…。

ぽんちゃん、お疲れさまでしたーー。




関連記事