ねんねと夜泣き

なっちゃん。

2008年10月17日 09:01



ぽんちゃんのねんねについて、ちょっと書いてみます。

ぽんちゃんのねんねの転機があったのは11ヶ月。

それまで10ヶ月頃までは夜は2回起きてました。

夜9時頃寝かしつけてから、だいたい0時〜1時ぐらいに1回起きて、

明け方5時ぐらいにまた起きるって感じ。

眠りが浅くなる時間帯なのか、その時間帯になると

必死におっぱいを探すんです(汗)

で、おっぱいをあげないでそのままにしておくと、

うえーんと大泣き。なので夜の2回の授乳は必須でした。

だけどね、夜授乳しちゃうと朝の離乳食を

あまり食べてくれないんですよねー。

なので11ヶ月に入る頃くらいに、心を鬼にして

夜中の授乳をやめることにしました。


最初の頃は、おっぱいがないので大泣き。

必死に抱っこして揺らしたりして寝かせるのに一苦労…。

特に明け方5時頃は辛かった…

現在、寝かしつける時だけは相変わらずおっぱいだけど、

夜中2回の授乳はなくてもOKになりました。

おかげさまでなんとか朝ご飯も食べてくれるように。

今は夜、寝かしつけたあと、必ずっていいほど1回は起きるけど、

それは私が側に居ないこと気づいくからなんですねー

(寝かしつけたあと、私はネットをしているので)

私が側でずーっと一緒に寝てると一度も起きません。

なぜなんだろ?(笑)

今では一度起きてもしばらく抱っこしてたら

すんなり寝てくれるからいいけどね。



お昼寝は1日2回。朝10時過ぎと、昼2時半過ぎぐらいに。

朝は比較的短くて30分から40分程度。

昼は日によっても違うけど30分〜長い時で1時間半くらい。

珍しく長い時間眠るときは…私が一緒に寝る時(笑)

そりゃー私も疲れるわけで、たまに一緒に昼寝しちゃいます。

いつも添い乳で寝かしつけるので、

一緒に寝ちゃったりするんですよねー。

添い乳じゃないと、怒って泣くし…。

昼寝から目が覚めて、私が側に居ないと大泣きするし…。

あーいつから寝かしつけなくても、

「あ、ママ、眠いからお昼寝するねー」なんて

自分から眠ってくれるのかしら?

ねんねさせるのも、ゴハンをあげるのも一苦労ですねぇ。

ねんねはしょうがないとして、

ゴハンだけはすんなり食べてくれると嬉しいんだけどなー。

と、最近愚痴ばっかりの私でした




関連記事