名城病院を見学
8月6日のこと。
沖縄に里帰り出産の為に帰省して、
親戚の皆さんにもある程度挨拶も終えて、いよいよ産院選び。
一応、候補にあがってるのが
「中頭病院」、「上村病院」、「中部産婦人科」、「名城病院」の4つ。
総合病院が1先、残りは一般の産婦人科医院。
まず候補から消えたのが、上村病院。
人気があるのはいいんだけど、うるま市の実家から一番遠くて、
しかも人気があるのでかなり待たされるみたいなので…
続いて候補から消えたのが、中部産婦人科。
外観は古い感じだけど、
私が仕事していた頃の6、7年前くらいに中を改装してキレイに
私の仕事の先輩とか妹もここで産んだので、
部屋の様子とか色々知ってるので候補にあげてたんだけど、
病院へ行く道や駐車場が狭いのが問題。
病院の敷地内にある駐車場は駐車台数が少ないため、
病院から少し離れた駐車場に停めなきゃならない。
もし救急だった場合とか面倒かなーと思ったし、
友達や親戚の人が見に来るのが大変かなと思ったので却下
残りは母がイチオシの中頭病院か、
このブログにカキコしてくれた、
たまひよさんが教えてくれた名城病院のどちらか。
中頭病院は親戚が働いているし、
知り合いも何人かここの病院で出産してたので、
ある程度病院のことは知ってる。
だけど、名城病院のことはあまりよく知ってなかったので、
電話してみると「見学出来ますよ~」とのことだったので
早速見学に行ってみることに。
午後2時過ぎぐらいに行ったんだけど、割と空いている感じで
助産婦さんらしき女性がすぐに案内してくれました。
この女性が結構ユンタク(お喋り)で、かなり色んなことが聞けました。
この方から聞いたことをまとめてみると…
現在診察を見てくれてるのが、名城院長の娘夫婦。
夫婦で本土の国立病院で産婦人科医として働いていた。
娘にあたる女医さんは、現在妊娠中で9月に出産予定だけど、
大きなお腹を抱えながらもギリギリまで診察するみたいで、
患者に対する責任感が強そう。
娘にあたる女医さんは出産後は少し休まれるみたいで、
その間は琉大付属病院で働いている名城院長の長男が
代わりに診てくれるとのこと。
外観は古いけど、色々と改装工事をしているみたいで、
現在改装中の3つの部屋に関しては
インテリヤデザイナーがコーディネートしたお部屋だとか。
8月いっぱいには完成する予定らしい。
マタニティビクスの部屋も作るらしい。
病院内の機器は新しいものにどんどん変えているとのこと。
分娩台などはレンタルではなく、500万円ほどする新しいものだとか。
(実際に見せてもらった)
4Dも扱っているし、機器の面では問題なさそう。
(やっぱり機器類は新しいものがいいもんね~)
無痛分娩の費用はプラス35,000円。ただし、経産婦のみ。
値段は安い方ではないかしら?
退院の時はアフガン(おくるみ)等の他に、初めてのおっぱいをあげる様子などを撮った写真を額に入れてあげるらしい。
入院中はホテルようにリラックス出来る様なサービスを目指しているとのこと。
入院される方はあまり荷物を持ってこなくても
入院できるよう努力しているとのこと。
むむむ!話を聞いてるとなんだか気持ちが傾いてきたぞ(笑)
とりあえず先生がどんな方が見たかったので、
そのまま診察してもらうことにしました…
続く。
関連記事