胎教
6月1日のこと。
愛読している、たまひよの
「妊娠大百科」を読むと、
「6ヶ月には内耳が完成して、聴覚が7ヶ月頃には完成する」
と書いてあったので、
そろそろ胎教の為に音楽を聴こうかなと思って、
胎教にいいと言われているクラシックのCDを探してみるとない!
クラシックも割と好きなので何枚か持っていたはずなのに!
よーく考えてみると…お、沖縄のマンションに置いてきたかも…
が、クラシックのCDを沖縄に置いてきてしまったことに気づいたこの日、
ちょうど旦那が沖縄に出張に行ってて、
旦那に取ってきてもらうことにしました
でも、旦那が沖縄から帰ってくるまではクラシック音楽が聴けないので、
しょうがないから私がベビちゃんのために歌うことに(笑)
私による特別リサイタルはお風呂場(笑)
最初はクラシックの中でも胎教にいいと言われているモーツァルトの
メヌエットなんかを
「ターラッターラ…」なんて口ずさんでいたけど、
途中でモーツァルトより好きなショパンの曲を口ずさんだりし始めて、
なんだかわけわかんなくなって、
結局最後の方はアニメソングとか童謡とか歌ってた(笑)
キューティーハニーとかガッチャマンとか、ウルトラマンとか(笑)
(↑これで年齢がバレバレだわ)
旦那が帰ってきてからは、私のヘンな歌ではなく
きちんと毎日クラシック音楽をベビちゃんに聴かせています(笑)
◯関連商品
〈COLEZO!〉やさしいママのマタニティーミュージックベスト胎教・子守唄 神山純一 J PROJECT
Amazonで詳しく見るby
G-Tools
マタニティ・モーツァルト胎教・子守唄 アカデミー室内管弦楽団 ネヴィル・マリナー
Amazonで詳しく見るby
G-Tools
関連記事