2007年06月11日

出した答えは…

「クアトロテスト」「羊水検査」を受けるか、受けないか…。
(前回記事はコチラ

夫婦で悩んで悩んで出した答えは…受けない。

生まれてくる子供がどんな子供であれ、
私達にとっては宝物だと思ったからです。


現在の母体保護法では
出生前の検査で「胎児に問題がある」という理由では
中絶は原則的に認められていません。
経済的な理由や精神的な問題等の理由があれば出来るとのことですが、
せっかく授かった命を消してしまう行為をしたくないって思いました。

クアトロテストや羊水検査を受けるかどうかの相談を
病院の先生にしましたが、
先生は

「たとえダウン症の子が生まれてきたとしても、
 その子にもちゃんと生きる権利はあるからね」

と言いました。ジーンときました。
そうだよなーって。どんな子にも生きる権利はあるんだって。

また、現在お腹で育っているこの子は、
なんだか以前お腹の中で亡くなってしまった子の
生まれ変わりのような気がするんです。
その亡くなってしまった子の分も必死になって
元気で生まれてこようとしている気がするんです。


妊娠初期(2ヶ月頃)に沖縄に帰るといって飛行機に乗っても、
必死にお腹にしがみついてくれたんですもの(笑)
「だから大丈夫!」なんて思うと、重い気持ちがスーッと消えて
やっとお母さんになるという自覚が生まれた気がしました。
(それまでは半信半疑というか不思議な感じだったので汗

出産まではまだ時間はあります。
どんな子が生まれてくるかまだわかりませんが、
きっと元気な子供が生まれてくると信じて
今日も元気で頑張ります!





Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)
同じカテゴリー(妊娠4ヶ月)の記事
母子手帳
母子手帳(2007-06-10 23:34)

白血病かも?!
白血病かも?!(2007-06-10 11:19)

4ヶ月検診
4ヶ月検診(2007-06-09 08:19)


Posted by なっちゃん。 at 22:04│Comments(3)妊娠4ヶ月
この記事へのコメント
先生の言葉「たとえダウン症の子が生まれてきたとしても、その子にもちゃんと生きる権利はあるからね」
私もジーンと胸に来ました・゜・(ノД`)・゜・
良い先生ですね。

無事にベビーちゃんとご対面出来ますよう、応援してます。
過去記事もこれからちょっとずつ読ませていただきま~す(*^ー^*)♪
Posted by ゆめ@ママ at 2007年06月11日 22:58
こんにちは。7月出産予定の妊婦ちゃんです。

実は私もこのような検査を少し考えていましが、私の病院では一切この話はなかったので、詳しくは知りませんでした。

『生まれてくる子供がどんな子供であれ、
私達にとっては宝物』…最終的に私もこの考えです。

お互いに頑張りましょうね。
Posted by あんにん at 2007年06月12日 18:19
>ゆめ@ママさん
 コメント、ありがとー♪
 淡々と診察してくれる感じの先生なんだけど、
 時々いいこと言います(笑)
 病院で一番エラい理事長先生なので、
 経験豊富なのかも。

>あんにんさん
 コメント、ありがとうー!
 検査の件は、病院側の考えによって
 全く話さないところもあるみたいですね。
 お互いに頑張ろうね!
Posted by なっちゃん at 2007年06月13日 09:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Profile
なっちゃん。
なっちゃん。
結婚6年目に待望の第一子(娘)が誕生!慣れない子育てに奮闘中の毎日っ。娘・ぽんちゃんと私ののほほんブログです。なお、このブログは現在の様子と過去の様子(産後から今まで)を振り返りながら交互に更新していく予定です。


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Mail
QR code
QRCODE
Counter