2007年06月19日

葉酸

6月10日のこと。

6ヶ月に入ってようやく「葉酸」を飲み始めました汗

葉酸


ほんとは赤ちゃんがママの食事から直接栄養をもらう
5ヶ月頃から飲み始めるといいって、病院の栄養士さんから
「ピジョンの葉酸のサプリメント」のサンプルを頂いていたんだけど、
すっかり忘れてしまってましたタラ~
「Amazon」でオーダーしてたのが今日届いたので、
ようやく飲み始めたのでした。

一応、復習ってことで、葉酸についてちょっと書いてみます。

ふたば 葉酸(ようさん)はビタミンB群の仲間。
  ほうれん草から見つかったのでこの名前になった。

ふたば 元々貧血の治療に使われていて、
  細胞の発育に大切なビタミン。

ふたば 妊婦の場合、早産や低出生体重児にならない為にも
  必要な栄養素。

ふたば 妊娠前の女性に必要な葉酸の量が200μgなのに対し、
  妊婦は370μg。
  産後、授乳期の場合も280μg必要と言われている。
  (μg=マイクログラム)

ふたば 葉酸は、水に溶けやすく、熱に弱く、吸収しにくいために、
  サプリメント等で効率よく摂取することが望まれる。


葉酸の必要性は母子手帳にも書いてあって、

福岡市の母子手帳には

「神経管閉鎖障害の発生を減らすために、葉酸の摂取が重要であることが
 知られています。葉酸は、ほうれん草、ブロッコリーなどの緑黄色野菜や
 いちご、納豆などに多く含まれえます。」


(※神経管閉鎖障害とは、赤ちゃんが出来てくる初期の段階で形成される
 脳や脊髄のもととなる神経管と呼ばれる部分がうまく形成されず、
 きちんとした管の形にならないことに起因して起こる障害であり、
 多くの要因が複合して発症するものです)

と書いてありました。

お腹にいる場合も、授乳期にも必要な栄養素なので、
このサプリメントで補助するカタチで摂取していこうと思ってます。
(やっぱ基本は野菜から摂取するのがいいからねパー

◯関連商品
ピジョンサプリメント 葉酸プラス 60粒
B000FQODIY


Amazonで詳しく見る
by G-Tools






Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)
同じカテゴリー(ベビー&ママグッズ)の記事
シャンプーハット
シャンプーハット(2008-11-28 09:01)

スプーン&フォーク
スプーン&フォーク(2008-11-24 09:01)

baby Gapのパーカー
baby Gapのパーカー(2008-11-20 09:01)


Posted by なっちゃん。 at 21:37│Comments(2)ベビー&ママグッズ
この記事へのコメント
それ、私も飲んでました^^
私の場合は、婦人科にお世話になっていたので、
妊娠するために・・・ということで飲み始めたのがキッカケです。
ツワリがひどくて、サプリメントのツブさえもノドを通らなかった時期以外はずっと飲んでましたよ。
Posted by テリー at 2007年06月19日 23:30
>テリーさん
 テリーさんも飲んでたんですね♪
 ツワリ、そんなにヒドかったんですねー。
 でも、無事元気な子供が産まれたようで
 よかったです!
 私も今後ずっと飲み続けようかと思ってます♪
Posted by なっちゃん at 2007年06月20日 08:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Profile
なっちゃん。
なっちゃん。
結婚6年目に待望の第一子(娘)が誕生!慣れない子育てに奮闘中の毎日っ。娘・ぽんちゃんと私ののほほんブログです。なお、このブログは現在の様子と過去の様子(産後から今まで)を振り返りながら交互に更新していく予定です。


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Mail
QR code
QRCODE
Counter