2008年09月22日
好き嫌い
離乳食…相変わらず拒否しまくりのぽんちゃん。
どんな感じなのかをちょっと書いてみます。

まず、2、3口はおとなしく食べます。
(最初から拒否する場合もあります)
ここでどうも味見しているようなんです。
で、自分の好きな味なら、素直に続けて食べてくれます。

自分の嫌いな味だとスプーンを手で押しのけて、
わーんと画像のように大泣きします。
(一番上の写真でしてた髪留めも怒って取りました
)
好きな味のものなら、10分程度で完食。
嫌いな味のものなら、40〜45分くらい掛かります。
嫌いな味のものの場合、オモチャとかでごまかしながらあげてます。
ぽんちゃんの好きな味のものって、少ないです…。
なので、いつも大体30分〜40分は掛かります。
カボチャは比較的好きなのでよくあげてますが、
カボチャに玉ねぎを混ぜたりすると食べません。
ですが、カボチャにほうれん草とか入れると食べます。
このように、ちょっとでも違うパターンにすると食べません。
基本的に甘いものが好きです。(おかゆは好きです)
カボチャ、ヨーグルト、バナナ、人参…。
バナナは最近からよく食べるようになりました。
それまではヨーグルトに混ぜてごまかしてあげてたんだけど、
最近からバナナをそのままあげても嫌がらなくなりました。









おっぱいは1日3回になりました。
朝と昼にお昼寝する時と、寝る前。
寝る前だけは絶対おっぱいじゃないとダメです。
「このまま食べてくれないようなら、
まずはおっぱい嫌いになってもらおう」
なんて思って、
乳首にレモン汁を塗ってあげてみたのですが、
見事に飲んでくれました…(苦笑)
今度はシークヮーサージュースの原液にしようかな(笑)
いつもオモチャとかでごまかしながら、
無理矢理あげている感じなんだけど、
このままでいいのかなぁ…。
いつになったら好き嫌いなく素直に食べてくれるのかなぁ…。
昨日の朝なんて、45分強ぐらい掛かってようやく完食したもんなぁ。
いつも離乳食を準備している間、「はぁ…」と溜め息ばかり。
みんなこんなもんなのかなぁ…。トホホ。

どんな感じなのかをちょっと書いてみます。

まず、2、3口はおとなしく食べます。
(最初から拒否する場合もあります)
ここでどうも味見しているようなんです。
で、自分の好きな味なら、素直に続けて食べてくれます。

自分の嫌いな味だとスプーンを手で押しのけて、
わーんと画像のように大泣きします。
(一番上の写真でしてた髪留めも怒って取りました

好きな味のものなら、10分程度で完食。
嫌いな味のものなら、40〜45分くらい掛かります。
嫌いな味のものの場合、オモチャとかでごまかしながらあげてます。
ぽんちゃんの好きな味のものって、少ないです…。
なので、いつも大体30分〜40分は掛かります。
カボチャは比較的好きなのでよくあげてますが、
カボチャに玉ねぎを混ぜたりすると食べません。
ですが、カボチャにほうれん草とか入れると食べます。
このように、ちょっとでも違うパターンにすると食べません。
基本的に甘いものが好きです。(おかゆは好きです)
カボチャ、ヨーグルト、バナナ、人参…。
バナナは最近からよく食べるようになりました。
それまではヨーグルトに混ぜてごまかしてあげてたんだけど、
最近からバナナをそのままあげても嫌がらなくなりました。









おっぱいは1日3回になりました。
朝と昼にお昼寝する時と、寝る前。
寝る前だけは絶対おっぱいじゃないとダメです。
「このまま食べてくれないようなら、
まずはおっぱい嫌いになってもらおう」
なんて思って、
乳首にレモン汁を塗ってあげてみたのですが、
見事に飲んでくれました…(苦笑)
今度はシークヮーサージュースの原液にしようかな(笑)
いつもオモチャとかでごまかしながら、
無理矢理あげている感じなんだけど、
このままでいいのかなぁ…。
いつになったら好き嫌いなく素直に食べてくれるのかなぁ…。
昨日の朝なんて、45分強ぐらい掛かってようやく完食したもんなぁ。
いつも離乳食を準備している間、「はぁ…」と溜め息ばかり。
みんなこんなもんなのかなぁ…。トホホ。
Posted by なっちゃん。 at 09:01│Comments(7)
│生後11ヶ月
この記事へのコメント
うちの子もだけど、
ぽんちゃんも離乳食はゆっくりペースだねー。
いいさーねー。
そのうちちゃんと食べるようになるからねー。
って、自分で自分に言い聞かせてるさ(笑)
うちも40分とかはふつうにかかるよー。
前は離乳食の時間が苦痛だったけど、
今は少しは慣れたけどさ。
早く食べてくれないかなーって、
少しは思うさーね(笑)
ぽんちゃんも離乳食はゆっくりペースだねー。
いいさーねー。
そのうちちゃんと食べるようになるからねー。
って、自分で自分に言い聞かせてるさ(笑)
うちも40分とかはふつうにかかるよー。
前は離乳食の時間が苦痛だったけど、
今は少しは慣れたけどさ。
早く食べてくれないかなーって、
少しは思うさーね(笑)
Posted by 亜紀
at 2008年09月22日 10:52

姉の子供は人参は苦手みたい。
すぐ出しちゃうって。
でも姉はトマト大嫌いで食べれないのに良く食べるんだって。なんか複雑みたい(笑)
あとバナナは大好きで離乳食食べた後でも調子が良いと1本すぐ食べちゃうって。
ある意味大食い?!
すぐ出しちゃうって。
でも姉はトマト大嫌いで食べれないのに良く食べるんだって。なんか複雑みたい(笑)
あとバナナは大好きで離乳食食べた後でも調子が良いと1本すぐ食べちゃうって。
ある意味大食い?!
Posted by リリー at 2008年09月22日 18:17
息子ももぽんちゃんみたいな感じです!!
でもなっちゃんさんはちゃんと向き合って付き合ってえらいなぁと思います。私なんて嫌がられたらもうお終いにしてしまって。時間かかっても食べること身に着けていってほしいなぁと思います。
でもなっちゃんさんはちゃんと向き合って付き合ってえらいなぁと思います。私なんて嫌がられたらもうお終いにしてしまって。時間かかっても食べること身に着けていってほしいなぁと思います。
Posted by きたかぜこぞう
at 2008年09月22日 20:47

離乳食…個人差あるからこれって言う正解はありませんね…ただ、私が思うに、食事にあまり時間かけすぎも親にとっても子にとっても辛いから長くても30分くらいで切り上げてみても良いのかな~って。3度の食事とおやつ(月齢的に大丈夫であれば)を時間を決めてあげれば良いのかな~って。おやつも出来るなら市販のものではなく手作りとか。那覇市では離乳食の実習や幼児食の実習はありませんが?もしあるならそういうのを利用してみるのもありかもしれません。
Posted by かりん at 2008年09月22日 21:31
>亜紀
亜紀んとこも、あそこまでくるまで
長いこと掛かったんだよねー。
さすがに毎食45分とかだと辛いです。
ぽんちゃんもかなりガンコだからさー、
ほんっと疲れます…。トホホ。
そのうち慣れるかねー。
>リリーちゃん
人参甘いのにねー。
ママと好みが逆っていうのもおもしろいね(笑)
うちの子も最近からバナナ好き!
半分くらいは食べれるかな?
それ以上あげたいけど、
バナナが主食になったら困るのでセーブしています(笑)
>きたかぜこぞうさん
きたかぜこぞうさんとこも、もしかして母乳っ子?
母乳っ子は離乳食のペースが遅いって言うけど、
うちは遅すぎですぅ(T_T)
ちゃんと食べてもらわないと、大きくならないからねぇ…。
でも、離乳食自体が嫌いになったらどうしようって悩んでます。
>かりんさん
30分で切り上げですね…φ(.. )メモメモ
おやつは嫌いなものを頑張って食べたあとにあげたりしてます。
そうやってあげるのではなくて、
オヤツとしてあげるの方がいいのかな?
オヤツは基本的に市販のものなんですけど、
最近からボーロを食べれるようになったので、
今度ボーロを手作りしてみようかと思ってます。
実習…調べてみますね。
ありがとうございました♪
亜紀んとこも、あそこまでくるまで
長いこと掛かったんだよねー。
さすがに毎食45分とかだと辛いです。
ぽんちゃんもかなりガンコだからさー、
ほんっと疲れます…。トホホ。
そのうち慣れるかねー。
>リリーちゃん
人参甘いのにねー。
ママと好みが逆っていうのもおもしろいね(笑)
うちの子も最近からバナナ好き!
半分くらいは食べれるかな?
それ以上あげたいけど、
バナナが主食になったら困るのでセーブしています(笑)
>きたかぜこぞうさん
きたかぜこぞうさんとこも、もしかして母乳っ子?
母乳っ子は離乳食のペースが遅いって言うけど、
うちは遅すぎですぅ(T_T)
ちゃんと食べてもらわないと、大きくならないからねぇ…。
でも、離乳食自体が嫌いになったらどうしようって悩んでます。
>かりんさん
30分で切り上げですね…φ(.. )メモメモ
おやつは嫌いなものを頑張って食べたあとにあげたりしてます。
そうやってあげるのではなくて、
オヤツとしてあげるの方がいいのかな?
オヤツは基本的に市販のものなんですけど、
最近からボーロを食べれるようになったので、
今度ボーロを手作りしてみようかと思ってます。
実習…調べてみますね。
ありがとうございました♪
Posted by なっちゃん。 at 2008年09月22日 23:30
おやつって三度の食事でとれなかった栄養のものをおやつに取り入れてあげるといいみたい。難しいとは思いますが…私はこの前、2歳児くらいを対象にした幼児食の実習を見学しましたが、野菜入りのポーポーとか作ってましたよ!ぽんちゃんにはまだ早いけど、そんな感じで工夫して行ったらどうですか?どうせ手作りするなら栄養価が高いほうが良さそう~あくまでも私の考えですが。
Posted by かりん at 2008年09月23日 11:08
>かりんさん
野菜入りのポーポー!
私も昔よくおばあちゃんに作ってもらったなー。
ぽんちゃんがもう少し食べてくれるようになったらチャレンジしてみますね。
ありがとうございました!
野菜入りのポーポー!
私も昔よくおばあちゃんに作ってもらったなー。
ぽんちゃんがもう少し食べてくれるようになったらチャレンジしてみますね。
ありがとうございました!
Posted by なっちゃん。
at 2008年09月24日 02:11
