2007年06月08日
妊娠報告のタイミング
結婚5年目でやっと正常妊娠。
そりゃー、誰かに言いたくてたまりません(笑)
両親、友達…すぐに言おうかと思ってました。
が、やっぱり思い出してしまいました。昔のことを。
妊娠検査薬で陽性反応が出た時点でウキウキして、
皆に報告したものの結局ダメだったことを…
そのときの私と旦那の落胆はもちろんのこと、
私の両親、相方の両親の落胆ぶりは相当なものでした。
前にも書いたけど、流産は妊娠初期に多いもの。
妊娠週別の流産の割合は、妊娠5〜7週が22〜44%。
妊娠8〜12週が34〜48%、13〜16週が6〜9%。
たとえ正常妊娠だったとしても、油断は出来ません。
なので考えた末、安定期に入る5ヶ月の時に話そうと。
でも旦那が
「同じ福岡に住む妹さんには何かあった時の為に、
一応話しておいた方がいいんじゃない?」
ってことで、
3月14日、妹が我が家に差し入れを持ってきた時、
いきなり超音波写真を見せて妊娠の報告をしました
妹もかなりビックリして、おめでとうと言ってくれました。
(この時、妹にはまだ誰にも言わないでとお願いしました。)
それから約1週間後の3月20日。
たまたま母親から用事があって電話があったのですが、その際に
普段私に気を遣って妊娠のことについてはあまり口にしない母なのですが、
この日は珍しく妊娠のことについていろいろ話してきました。
「福岡にはどこかいい病院とかあるの?」とか
「病院に通ってる?」とかって。
私って、ウソとか苦手なんですよねぇ
「病院に通ってる?」と聞かれた時点でウソつけなくて、
「実はね…」って感じで母親には妊娠のことを話してしまいました
母は超〜ビックリして、「私は心配だったのよぉ…」とかって
ポロポロと泣いて喜んでくれました
夜には父からも電話があって、とっても喜んでいました。
(この時、まだ安定期に入ってないので他の人には
黙っていてねとお願いしました)
うちの両親に話してしまったからには、
相方の両親に話さないとやっぱ失礼になっちゃうので
話さなきゃいけません。
あれだけ私にプレッシャーを掛けてきたお姑さんに
さてどうやって報告しようか…。
もちろん普通に報告しては面白くありません(笑)
そこで私は考えました。
そりゃー、誰かに言いたくてたまりません(笑)
両親、友達…すぐに言おうかと思ってました。
が、やっぱり思い出してしまいました。昔のことを。
妊娠検査薬で陽性反応が出た時点でウキウキして、
皆に報告したものの結局ダメだったことを…

そのときの私と旦那の落胆はもちろんのこと、
私の両親、相方の両親の落胆ぶりは相当なものでした。
前にも書いたけど、流産は妊娠初期に多いもの。
妊娠週別の流産の割合は、妊娠5〜7週が22〜44%。
妊娠8〜12週が34〜48%、13〜16週が6〜9%。
たとえ正常妊娠だったとしても、油断は出来ません。
なので考えた末、安定期に入る5ヶ月の時に話そうと。
でも旦那が
「同じ福岡に住む妹さんには何かあった時の為に、
一応話しておいた方がいいんじゃない?」
ってことで、
3月14日、妹が我が家に差し入れを持ってきた時、
いきなり超音波写真を見せて妊娠の報告をしました

妹もかなりビックリして、おめでとうと言ってくれました。
(この時、妹にはまだ誰にも言わないでとお願いしました。)
それから約1週間後の3月20日。
たまたま母親から用事があって電話があったのですが、その際に
普段私に気を遣って妊娠のことについてはあまり口にしない母なのですが、
この日は珍しく妊娠のことについていろいろ話してきました。
「福岡にはどこかいい病院とかあるの?」とか
「病院に通ってる?」とかって。
私って、ウソとか苦手なんですよねぇ

「病院に通ってる?」と聞かれた時点でウソつけなくて、
「実はね…」って感じで母親には妊娠のことを話してしまいました

母は超〜ビックリして、「私は心配だったのよぉ…」とかって
ポロポロと泣いて喜んでくれました

夜には父からも電話があって、とっても喜んでいました。
(この時、まだ安定期に入ってないので他の人には
黙っていてねとお願いしました)
うちの両親に話してしまったからには、
相方の両親に話さないとやっぱ失礼になっちゃうので
話さなきゃいけません。
あれだけ私にプレッシャーを掛けてきたお姑さんに
さてどうやって報告しようか…。
もちろん普通に報告しては面白くありません(笑)
そこで私は考えました。
旦那の両親は2人とも4月生まれ。
毎年2人分まとめてプレゼントを贈ってお祝いしてあげてるんです。
そのプレゼントと一緒に妊娠のことを書いた手紙を送ろうと(笑)
プレゼントを入れた段ボール箱には、
一番上に旦那のお父さんへのプレゼント、
2番目にお母さんへのプレゼント、
そして最後に妊娠のことを書いた手紙(←なんていやらしい…笑)
プレゼントを送った数日後、
相方の携帯にお姑さんからメールがありました。
「お母さんは嬉しくて涙が止まりません」って。
普通なら電話
が掛かってきそうなのに電話がないので、
「もしかして嬉しすぎて泣いちゃって電話
できないのかなー」
なんて思ってたんだけど、なかなか電話が掛かってきません。
「あれ?」と思って電話をしたら話し中…
ようやく繋がったと思ったら、
「嬉しくて、親戚とか皆に電話してたさ〜」
って、おーい
普通、本人に妊娠おめでと〜と電話してから、
親戚とか皆に話しますよね?(汗)
私は電話が掛かってきた時に、
「何かあっては困るから、安定期に入ってから皆には話してね」って
お願いするつもりだったのに…
でも、相当嬉しくて早く皆に話かったんだろうなーって思うと、
なんだか笑えてきましたけどね。
その後、順調に過ごして安定期へ。
5ヶ月の定期検診を受けて
お腹の子が順調だということを確認した後に
お友達や知り合いなどに妊娠を報告しました。
毎年2人分まとめてプレゼントを贈ってお祝いしてあげてるんです。
そのプレゼントと一緒に妊娠のことを書いた手紙を送ろうと(笑)
プレゼントを入れた段ボール箱には、
一番上に旦那のお父さんへのプレゼント、
2番目にお母さんへのプレゼント、
そして最後に妊娠のことを書いた手紙(←なんていやらしい…笑)
プレゼントを送った数日後、
相方の携帯にお姑さんからメールがありました。
「お母さんは嬉しくて涙が止まりません」って。
普通なら電話

「もしかして嬉しすぎて泣いちゃって電話

なんて思ってたんだけど、なかなか電話が掛かってきません。
「あれ?」と思って電話をしたら話し中…
ようやく繋がったと思ったら、
「嬉しくて、親戚とか皆に電話してたさ〜」
って、おーい

普通、本人に妊娠おめでと〜と電話してから、
親戚とか皆に話しますよね?(汗)
私は電話が掛かってきた時に、
「何かあっては困るから、安定期に入ってから皆には話してね」って
お願いするつもりだったのに…

でも、相当嬉しくて早く皆に話かったんだろうなーって思うと、
なんだか笑えてきましたけどね。
その後、順調に過ごして安定期へ。
5ヶ月の定期検診を受けて
お腹の子が順調だということを確認した後に
お友達や知り合いなどに妊娠を報告しました。
タグ :妊娠
Posted by なっちゃん。 at 10:10│Comments(2)
│妊娠3ヶ月
この記事へのコメント
あはは。
親戚中に連絡するなんて、、、お姑さんよほど嬉しかったんですね。
報告のタイミングって悩みますよね!
私も母だけに3ヶ月頃報告して「まだ安定期ではないから内緒にしてて」と言ったのに。
すぐに姉からメールが(笑)
早っ!!
それだけ皆が祝福しているという事ですよね☆
親戚中に連絡するなんて、、、お姑さんよほど嬉しかったんですね。
報告のタイミングって悩みますよね!
私も母だけに3ヶ月頃報告して「まだ安定期ではないから内緒にしてて」と言ったのに。
すぐに姉からメールが(笑)
早っ!!
それだけ皆が祝福しているという事ですよね☆
Posted by たか at 2007年06月08日 11:00
>たかさん
やっぱり安定期に入るまでは心配だから、
いつ報告しようか迷いますよね〜。
でも、聞いた人は嬉しくて、
つい喋っちゃうんでしょうね(笑)
たかさんのお母さんも同じみたいだしw
やっぱり安定期に入るまでは心配だから、
いつ報告しようか迷いますよね〜。
でも、聞いた人は嬉しくて、
つい喋っちゃうんでしょうね(笑)
たかさんのお母さんも同じみたいだしw
Posted by なっちゃん at 2007年06月08日 17:18