2007年08月22日
両親学級
8月9日のこと。現在通っている産院の両親学級に参加しました
私の通っている名城病院では、
母親学級が前期と後期があってそれが月に1回ずつと、
母乳学級が月に1回と、そして両親学級が月に1回あります。
とりあえず、こういうものは全部受けておこうと、
初めてこの病院に行ったときに全て申し込んでおきました(笑)
で、両親学級では何をしたのかというと、
自分がどういう出産を行いたいのかという「バースプラン」について
色々と説明がありました。
例えば、「無痛分娩」や「カンガルーケア」についてだとか、
立会い分娩をする、しないだとか、色々です。
普通、「○○学級」っていう出産のための教室って、
助産婦さんとか看護士さんとかが授業をしてくれませんか?
だけど、この病院の両親学級では、
医師が直接授業をしてくれたのでビックリでした
説明のあった事項は下記の通り。
立会い出産について
陣痛促進剤について
無痛分娩について
分娩監視装置について
カンガルーケアについて
分娩時の点滴について
帝王切開について
分娩前の浣腸・導尿・剃毛について
会陰切開について
母児同室について
母乳について
先生は約1時間程度で事細かにわかりやすく説明してくれました。
例えば分娩前の浣腸なんて当たり前だと思ってたんだけど、
こちらの病院ではそういったものも
本人の希望を細かく聞いてくれるみたいです。
他にも分娩中のビデオ撮影などもOKみたい。
(分娩室に他の妊婦さんが居た場合はNG)
こういった細かい希望を聞いてくれるのっていいな~と思いました。
授業が終わったら、おやつも出ました
通常はクッキー程度のお菓子みたいなんだけど、この日は奮発したみたいで(笑)、
ゴヤケーキのシフォンケーキが出てましたよぉ。(味はよもぎ味)
授業にもおやつにも大満足して帰りました(笑)
今後、母乳学級や母親教室にも参加を予定しているので、
これから楽しみです♪

私の通っている名城病院では、
母親学級が前期と後期があってそれが月に1回ずつと、
母乳学級が月に1回と、そして両親学級が月に1回あります。
とりあえず、こういうものは全部受けておこうと、
初めてこの病院に行ったときに全て申し込んでおきました(笑)
で、両親学級では何をしたのかというと、
自分がどういう出産を行いたいのかという「バースプラン」について
色々と説明がありました。
例えば、「無痛分娩」や「カンガルーケア」についてだとか、
立会い分娩をする、しないだとか、色々です。
普通、「○○学級」っていう出産のための教室って、
助産婦さんとか看護士さんとかが授業をしてくれませんか?
だけど、この病院の両親学級では、
医師が直接授業をしてくれたのでビックリでした

説明のあった事項は下記の通り。











先生は約1時間程度で事細かにわかりやすく説明してくれました。
例えば分娩前の浣腸なんて当たり前だと思ってたんだけど、
こちらの病院ではそういったものも
本人の希望を細かく聞いてくれるみたいです。
他にも分娩中のビデオ撮影などもOKみたい。
(分娩室に他の妊婦さんが居た場合はNG)
こういった細かい希望を聞いてくれるのっていいな~と思いました。
授業が終わったら、おやつも出ました

通常はクッキー程度のお菓子みたいなんだけど、この日は奮発したみたいで(笑)、
ゴヤケーキのシフォンケーキが出てましたよぉ。(味はよもぎ味)
授業にもおやつにも大満足して帰りました(笑)
今後、母乳学級や母親教室にも参加を予定しているので、
これから楽しみです♪



両親学級の帰り際、お産のことなどが書かれたテキストと、
森永のペプチドミルク「Eお母さん」の試供品を頂きました♪
○関連商品

Eお母さん(ヨーグルト味) 900円
Eお母さん(ミルクティー味) 900円
Posted by なっちゃん。 at 09:08│Comments(4)
│妊娠8ヶ月
この記事へのコメント
両親学級私もいつだったかな?
忘れちゃった・・・受けたよ!
平日のPM2:30からだから旦那は参加できず・・・
そう!!大森医師が事細かに説明してくれたんだよねぇ~
色々問題化してる陣痛促進剤のことも丁寧に教えてくれたのでやたら怖がる必要ないかもって思ったよ。
それからゴヤケーキ出てたのぉ~
ずぅ~る~い 笑
私ん時はお茶にクッキーに飴だったよ!それも鉄分配合とか食物繊維入りとかの・・・
妹の時はフルーツ盛り合わせとかも出てたらしい。でーじ豪華わたし貧乏くじ引いたらしい笑
なちゃろぐに載ってたそばやさん私も行った事あるよ!とんかつ定食とかもあるよね。
土日なんかは満員で駐車場に警備の人たち立たせてるくらいだよ。
やまちかの姉妹店にうみちかってのもあるよ。そっちはまだ行ってないんだけど。
私もおススメのお店あればなっちゃんに紹介するね。
忘れちゃった・・・受けたよ!
平日のPM2:30からだから旦那は参加できず・・・
そう!!大森医師が事細かに説明してくれたんだよねぇ~
色々問題化してる陣痛促進剤のことも丁寧に教えてくれたのでやたら怖がる必要ないかもって思ったよ。
それからゴヤケーキ出てたのぉ~
ずぅ~る~い 笑
私ん時はお茶にクッキーに飴だったよ!それも鉄分配合とか食物繊維入りとかの・・・
妹の時はフルーツ盛り合わせとかも出てたらしい。でーじ豪華わたし貧乏くじ引いたらしい笑
なちゃろぐに載ってたそばやさん私も行った事あるよ!とんかつ定食とかもあるよね。
土日なんかは満員で駐車場に警備の人たち立たせてるくらいだよ。
やまちかの姉妹店にうみちかってのもあるよ。そっちはまだ行ってないんだけど。
私もおススメのお店あればなっちゃんに紹介するね。
Posted by たまひよ at 2007年08月22日 11:42
すごくいい病院のようですね^^
私のお産したクリニックも、○○学級とやら色々あったようなんですが、
ツワリや自宅安静で、なかなか参加できず残念でした。
産後の母親学級も参加したいと思いつつ、
うまく時間調整できなかったんですよね~。
私のお産したクリニックも、○○学級とやら色々あったようなんですが、
ツワリや自宅安静で、なかなか参加できず残念でした。
産後の母親学級も参加したいと思いつつ、
うまく時間調整できなかったんですよね~。
Posted by テリー
at 2007年08月23日 01:07

こういう教室って、初産の方にとっては
とても有難いですよね☆
私も先週は那覇市のマタニティ教室に
来週は病院主催のマミーレッスン(後半)に
参加予定です!
ゴヤケーキが出るなんてステキ~笑
こっちは黒糖だったなぁ。。。
とても有難いですよね☆
私も先週は那覇市のマタニティ教室に
来週は病院主催のマミーレッスン(後半)に
参加予定です!
ゴヤケーキが出るなんてステキ~笑
こっちは黒糖だったなぁ。。。
Posted by がちまやー at 2007年08月23日 08:20
>たまひよさん
先生が細かく説明してくれるのには嬉しかったよぉ。
おやつも最高だったし(笑)
うみちかってもあるんだねー。初めて知りました!
またまた情報ありがとうございますm(__)m
またいい情報があったら教えてくださいね。
よろしくお願いしまーす!
>テリーさん
つわり、とっても大変だったんですね。
体調がすぐれないと参加できないですもんね。
今度お子さんを授かるときは、
参加できるよう祈ってますよ~。
>がちまやーさん
私も那覇市に住んでいたら参加してたよぉ。
でも、今は実家のあるうるま市で過ごしているので出来ないけど。
ゴヤケーキ、マジ美味かった!
今度は何が出るか期待してますw
先生が細かく説明してくれるのには嬉しかったよぉ。
おやつも最高だったし(笑)
うみちかってもあるんだねー。初めて知りました!
またまた情報ありがとうございますm(__)m
またいい情報があったら教えてくださいね。
よろしくお願いしまーす!
>テリーさん
つわり、とっても大変だったんですね。
体調がすぐれないと参加できないですもんね。
今度お子さんを授かるときは、
参加できるよう祈ってますよ~。
>がちまやーさん
私も那覇市に住んでいたら参加してたよぉ。
でも、今は実家のあるうるま市で過ごしているので出来ないけど。
ゴヤケーキ、マジ美味かった!
今度は何が出るか期待してますw
Posted by なっちゃん。
at 2007年08月23日 23:31
