2008年01月30日
初めての授乳 -入院記-1日目
ここからは入院の記録。
破水して入院した日も含めると8日間入院してますが、
ここでは出産後の入院記録をいくつかに分けて書きたいと思います。
10月4日。
分娩台で2時間休憩したあと、明け方4時頃に解熱剤等の薬を飲んで就寝。
が、熱は下がったものの、精神安定剤みたいなのは効かなかったのか、
7時前くらいには目が覚めてしまった
そのまま8時を迎えて朝食。
しばらくして看護婦さんが来て熱とか計ったりして、
ダラダラと過ごして昼食。
我が子はどうしてるかなぁ〜と思ってる頃に、
「なっちゃんさ〜ん、体調はいかがですか?
赤ちゃん起きてますけど、おっぱいどうされます?」
と呼ばれたので、ちょっと体調キツいけど我が子に会いたくて授乳室へ。

ベビーは1日経たないとお風呂に入れないとのことで、
ちょっと肌がカサカサした感じ。
前にテレビ
で、
「生まれたばかりの子供って、どの子もガッツ石松に似てる」
って言ってたけど、マジで似てると思った(笑)
そして助産婦さんのアドバイスを受けて初めての授乳。
授乳させる前にベビーの体重を計って、
授乳後にどれだけ飲んだか再び体重を量ったけど全然増えてない
最初はなかなかおっぱいが出ない人が多いって聞いてたけど、
私もそうだった。
まだぽんちゃんも吸うチカラが弱いせいもあるのかな。
なんだか上手く吸ってくれない感じ。
仕方がないので、ミルクを作ってもらってぽんちゃんに与えました。
与えた量は40ml。ほ乳瓶で見ると少ない量なので、
「これくらいの量なら母乳もすぐに出そうなんだけどなぁ〜」
なんて思うんだけど、これがなかなか出てくれない
結局、この日は全然母乳が出てくれなくて、
ミルクを与えて終了。
夜はゆっくり休みたいとお願いしたので、
夜は助産婦さんにぽんちゃんの授乳をお願いしました。
つづく…。
◯関連商品
初めてママの母乳育児安心BOOK―妊娠中から卒乳まで (ベネッセ・ムック―たまひよブックス)

Amazonで詳しく見るby G-Tools
破水して入院した日も含めると8日間入院してますが、
ここでは出産後の入院記録をいくつかに分けて書きたいと思います。
10月4日。
分娩台で2時間休憩したあと、明け方4時頃に解熱剤等の薬を飲んで就寝。
が、熱は下がったものの、精神安定剤みたいなのは効かなかったのか、
7時前くらいには目が覚めてしまった

そのまま8時を迎えて朝食。
しばらくして看護婦さんが来て熱とか計ったりして、
ダラダラと過ごして昼食。
我が子はどうしてるかなぁ〜と思ってる頃に、
「なっちゃんさ〜ん、体調はいかがですか?
赤ちゃん起きてますけど、おっぱいどうされます?」
と呼ばれたので、ちょっと体調キツいけど我が子に会いたくて授乳室へ。

ベビーは1日経たないとお風呂に入れないとのことで、
ちょっと肌がカサカサした感じ。
前にテレビ

「生まれたばかりの子供って、どの子もガッツ石松に似てる」
って言ってたけど、マジで似てると思った(笑)
そして助産婦さんのアドバイスを受けて初めての授乳。
授乳させる前にベビーの体重を計って、
授乳後にどれだけ飲んだか再び体重を量ったけど全然増えてない

最初はなかなかおっぱいが出ない人が多いって聞いてたけど、
私もそうだった。
まだぽんちゃんも吸うチカラが弱いせいもあるのかな。
なんだか上手く吸ってくれない感じ。
仕方がないので、ミルクを作ってもらってぽんちゃんに与えました。
与えた量は40ml。ほ乳瓶で見ると少ない量なので、
「これくらいの量なら母乳もすぐに出そうなんだけどなぁ〜」
なんて思うんだけど、これがなかなか出てくれない

結局、この日は全然母乳が出てくれなくて、
ミルクを与えて終了。
夜はゆっくり休みたいとお願いしたので、
夜は助産婦さんにぽんちゃんの授乳をお願いしました。
つづく…。
◯関連商品
初めてママの母乳育児安心BOOK―妊娠中から卒乳まで (ベネッセ・ムック―たまひよブックス)

Amazonで詳しく見るby G-Tools
Posted by なっちゃん。 at 16:41│Comments(0)
│入院記