2007年06月15日

やっぱり男の子がいい?

5ヶ月検診で、お腹の子の性別がわかったところで、
今度は旦那の両親と私の両親へ「お腹の子の性別」の報告(笑)

私の両親は「女の子なんだねー。元気で生まれるといいねー」と
ごく普通の反応。性別はあまり気にしていない様子。

問題は、お・姑・さ・ん(笑)

妊娠当初、私と旦那は
「お義母さんは、絶対、男の子を望んでいるよねー(笑)」
と予想。

でも、妊娠報告の電話のときには、
「男の子、女の子、元気で生まれればどっちでもいいよねー」
なんて意外な反応だったびっくり!

うちの旦那は次男なんだけど、
携帯電話も持っていないほど
超〜真面目な長男が全く結婚する気配がないので、
お姑さんは私達夫婦に妙に期待しているみたいなんだよね汗

おまけに旦那の両親にとっての孫は、
今度8月に生まれる三男の第三子を含めて5人。
男の子の孫は5人中1人だけなんです。
だから、私達夫婦には男の子を産んでもらいたいと思ってるはずだと、
私達は思ったんですよ。

私はドキドキしながらお姑さんに電話電話しました。

:「あ、お義母さん? 今日、5ヶ月検診に行ってきたんだけど、
   お腹の子、女の子だったよ〜」

:「女の子だったのぉ? まぁ、最初は女の子がいいって言うしね〜
   次、頑張って男の子産んだらいいさ〜。
   年子は大変っていうけど、子供なんて1人も2人も一緒だから
   年子とか気にせずに続けてポンポン産んだ方がいいよー」

あれ? 男の子、女の子、どっちでもいいって言ってなかった?(笑)
この電話の内容・言い方からして、
明らかに男の子がよかったって聞こえるんですけど?(笑)

まだ第一子が生まれてもいないのに、
もう第二子の催促ですよー
ガ-ン

どよよーん。
第一子を授かるのに5年も掛かったというのに、
年子で産んだらいいよって…そんな簡単にいくもんかいっ。
またプレッシャーかけるのかいっ。

と色々とツッコミたかったけど、
まぁここは嫁という立場上これ以上のことは言わず、
世間話をちょこっとして電話を切りました。

孫に対する私へのプレッシャーはまだまだ続きそうです…タラ~



タグ :妊娠 孫


Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)
同じカテゴリー(妊娠5ヶ月)の記事
食事管理と体重管理
食事管理と体重管理(2007-06-16 21:13)

性別
性別(2007-06-14 14:27)

5ヶ月検診
5ヶ月検診(2007-06-13 23:28)


Posted by なっちゃん。 at 14:26│Comments(2)妊娠5ヶ月
この記事へのコメント
ちょっとした一言・・・
気にしてしまいますよね。

男の子でも女の子でも
私も授かれただけで有難い気持ちで
いっぱいなので、分かりますよぉ~その気持ち。
性別なんてどっちでもいいじゃ~ん!って
思いますよねっ。
気にせずマタニティライフを楽しみましょうね♪

あ、遅ればせながら
お気に入り登録させていただきました。
ちょくちょく遊びにきたいので♪
これからも、ユタシクでぇ~す。

紅型ベビー服、かわいいでしょぉ♪
「紅型工房 彩泉」で検索したら
出てくると思います☆
Posted by がちまやー at 2007年06月16日 11:57
>がちまやーさん
 お姑さんは悪い人ではないんです。
 私を本当の家族と思ってるからこそ、
 ズバズバと言ってくるんです(汗)
 それがわかってても、ズキっとしちゃいますけどね(笑)
 あ!紅型ベビー服のサイト見ました!
 超可愛くて欲しくなりましたよー。
 まだ買うには早い時期かなーと思ってるけど、
 どうだろう?買うべきかな?(笑)
Posted by なっちゃん at 2007年06月16日 21:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Profile
なっちゃん。
なっちゃん。
結婚6年目に待望の第一子(娘)が誕生!慣れない子育てに奮闘中の毎日っ。娘・ぽんちゃんと私ののほほんブログです。なお、このブログは現在の様子と過去の様子(産後から今まで)を振り返りながら交互に更新していく予定です。


ぽんちゃん
10月4日生まれ
176ヶ月5

誕生日まで178

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Mail
QR code
QRCODE
Counter