2007年06月22日
マタニティースクール -その2
6月18日。
週一回の役所主催のマタニティースクールに行ってきました
ほんとは6月11日にもあったんだけど、
その時の授業が「妊婦体操」で、
その日は朝からお腹が張ってる感じだったのでお休みしました。
今回の授業内容は下記の通り。
赤ちゃんの部屋の環境について(家ダニの問題など)
お産の準備(出産用品、ベビー用品の準備)
母乳について(母乳育児・母乳マッサージ等について)
先輩ママとの交流会
今回も充実した内容で、
最初に赤ちゃんのお部屋の環境についての授業。
家にいるダニ等の問題から始まって、
お産の時に準備する出産用品、ベビー用品の選び方、
母乳育児の大切さについて学んだ後、
最後にお互いの自己紹介をして(ホントに学校みたいw)、
グループに分かれての交流会。
去年赤ちゃんを産んだ先輩ママがベビちゃんを連れてきてくれて、
色々とお産の時の様子とか話してくれました。
結構話がはずんで楽しかったなー♪
同じグループに私と同じ10月出産予定の人が数名いたんだけど、
その中で私が一番お腹がデッカかった(笑)
みんなお腹小さすぎー(←私がデカすぎるだけかも -笑)
中には来月出産予定の人が居て、
私、その人よりデカかったんだけどぉ?(笑)
まぁ、その人は他の人からも小さいねーって言われてたけど。
グループの中で少し仲が良くなった子がいたんだけど、
その子はつわりで10キロ痩せたって…
元々デブちんな私からすりゃ、少し羨ましいかもーって言ったら
「とんでもない!水を飲んでも吐くぐらい気持ち悪かったよ」って。
水を飲んだだけって…どんだけぇ〜って感じ
それに比べれば私はまだつわりはヒドくなかったし、
今の所体重も増えてないから、少し幸せかもしれないねー。
来週はいよいよ沐浴の実習!
これは実際に覚えてやらなきゃいけないことだから、
気合いを入れて頑張るぞー!
週一回の役所主催のマタニティースクールに行ってきました

ほんとは6月11日にもあったんだけど、
その時の授業が「妊婦体操」で、
その日は朝からお腹が張ってる感じだったのでお休みしました。
今回の授業内容は下記の通り。




今回も充実した内容で、
最初に赤ちゃんのお部屋の環境についての授業。
家にいるダニ等の問題から始まって、
お産の時に準備する出産用品、ベビー用品の選び方、
母乳育児の大切さについて学んだ後、
最後にお互いの自己紹介をして(ホントに学校みたいw)、
グループに分かれての交流会。
去年赤ちゃんを産んだ先輩ママがベビちゃんを連れてきてくれて、
色々とお産の時の様子とか話してくれました。
結構話がはずんで楽しかったなー♪
同じグループに私と同じ10月出産予定の人が数名いたんだけど、
その中で私が一番お腹がデッカかった(笑)
みんなお腹小さすぎー(←私がデカすぎるだけかも -笑)
中には来月出産予定の人が居て、
私、その人よりデカかったんだけどぉ?(笑)
まぁ、その人は他の人からも小さいねーって言われてたけど。
グループの中で少し仲が良くなった子がいたんだけど、
その子はつわりで10キロ痩せたって…

元々デブちんな私からすりゃ、少し羨ましいかもーって言ったら
「とんでもない!水を飲んでも吐くぐらい気持ち悪かったよ」って。
水を飲んだだけって…どんだけぇ〜って感じ

それに比べれば私はまだつわりはヒドくなかったし、
今の所体重も増えてないから、少し幸せかもしれないねー。
来週はいよいよ沐浴の実習!
これは実際に覚えてやらなきゃいけないことだから、
気合いを入れて頑張るぞー!
Posted by なっちゃん。 at 18:29│Comments(3)
│妊娠6ヶ月
この記事へのコメント
満足のいくマタニティスクールで良かったですね〜実は私、そのマタニティスクールとかに携わる保健師や看護師の免許持ってて、それをとる時の実習で色々勉強しましたよ〜もちろん沐浴も。お人形相手でも、ドキドキしました。もう何年も前だから上手く出来ないかも!私が住んでる市町村はマタニティスクールがないからうらやましいです。
Posted by かりん at 2007年06月22日 19:57
スクールって行ったことないです。
マタニティーも、ベビーも・・・。憧れるんですけどね~^^
つわりは、妊娠している実感が早くもてるんで、いいかとは思うのですが、
私も、水飲んでも吐いてたくちなので、辛かったですね~。
何でも程ほどが1番ですよね^^
マタニティーも、ベビーも・・・。憧れるんですけどね~^^
つわりは、妊娠している実感が早くもてるんで、いいかとは思うのですが、
私も、水飲んでも吐いてたくちなので、辛かったですね~。
何でも程ほどが1番ですよね^^
Posted by テリー at 2007年06月23日 17:15
>かりんさん
かりんさんって、ベビちゃんのお世話のプロなんですね!すごい!
私も直接習いたいな〜♪
やっぱ実践してみないとなかなか覚えないものかもしれませんね。
うー頑張るぞい。
>テリーさん
スクールに行かなくても、きちんと出来ているってスゴいですよ!
テリーさんのつわり、大変だったんですね。
そのつらさを乗り越えてベビちゃんが生まれたんだぁ。
やっぱり女性って強いですよね。
かりんさんって、ベビちゃんのお世話のプロなんですね!すごい!
私も直接習いたいな〜♪
やっぱ実践してみないとなかなか覚えないものかもしれませんね。
うー頑張るぞい。
>テリーさん
スクールに行かなくても、きちんと出来ているってスゴいですよ!
テリーさんのつわり、大変だったんですね。
そのつらさを乗り越えてベビちゃんが生まれたんだぁ。
やっぱり女性って強いですよね。
Posted by なっちゃん。
at 2007年06月27日 21:43
