2007年10月31日

本物の陣痛 -出産記 その3-

(これまでの記事 GOOD123

お部屋に戻る準備をしている最中、
少し疲れたので陣痛室のベットに座った途端、

バシャーーーン!

よくドラマとかに出てくる破水のシーンのような勢いで、
全て出し切ったと思ってた羊水がドドドと一気に出ちゃったのでした。

(通りでさっき破水したとき少ないなーと思ったのね)

私:「あー、どうしよ、どうしよー。ちょっと待って~」

自分の意思とは関係なく、ベットに腰掛けた股の間から
羊水がどんどん出てきます。

お部屋に戻る準備をしていて私に背を向けてたダンナも、
チョロチョロという羊水の流れ出る音に気付いてビックリ。

看護婦さんを呼んできて、
着替えたり、ベットのシーツを替えてもらったり…。
結局、完全に羊水を出し切ったので、
そのまま陣痛室で待機することになりましたタラ~

しばらくすると内診してもらった大森先生が再びやってきて、

大森先生:「完全破水しちゃったんだって?完全破水した場合、
       80%の確率で24時間以内に陣痛くるからね。
       これからは当直の先生にお願いすることになるけど、
       もし何かあったら来るようにするから」

と先生。
先生と話している途中に、
本物の陣痛がやってきて思わず痛い顔をすると先生が

大森先生:「そうそう、そういう顔になるんだよ、陣痛って。
       頑張ってくださいね」と一言。

っていうか、24時間以内に陣痛来るからねと話したあとに
すぐに本物の陣痛が来るってどうよ?(笑)


結局、本物の陣痛がすぐ来ちゃったのでお部屋には戻らず、
陣痛室で待機することになりました。

18時。夕食が陣痛室に運ばれてきました。
昼食は食べてないので、

「これから出産の為に今のうちたくさん食べておかなきゃ!」

なんて思って陣痛の痛みの合間にご飯を口に入れながらの夕食。
だけど、痛みのせいで半分以上もご飯を残してしまいましたタラ~

このときの痛みは3~4分間隔。今までの痛みとは全く違います。

しばらくするとこの日の当直の先生、名城先生がやってきました。

名城先生は院長の息子さん。
歳は40歳になるかならないかくらいの若い先生です。
琉大付属病院の産婦人科の先生だけど、
今回貴子先生(妹さん)が出産されたっていうことで
実家のこの名城病院に戻ってきたみたい。

前日、私が入院して一時期陣痛室で待機してるときに、
回診でやってきて初めてお会いしたんだけど、
先生のことを知っている私の叔母のウワサどおり
話しやすそうな先生。

名城先生:「完全破水してますので、細菌感染のおそれもあるので
       内診は4時間置きにしますね。
       ですから、次回の内診は20時にしますので…」

陣痛の痛みに耐えながら、20時まで待つことに。
私はベッドで抗生物質の点滴をしながら仰向けに寝て
呼吸法でいきみを逃しつつ、時折りトイレに行ったりしながら痛みに耐えます。

そして20時になって、やっと内診。

内診の結果…
子宮はまだ4センチしか開いてません(汗)


4時間前の内診で3センチ。4時間後には4センチ。
4時間で1センチしか開いてないって、
私の子宮は一体何時になれば全開になるのぉ~?


単純計算すりゃ4時間×あと6センチで24時間後だよぉ。
どんだけぇ~。

陣痛室に戻りベッドの上でブルーになってきました。
と同時になんかヘンな汗がどんどん出てきます。

今までずっと微熱が続いていたんですが、
この汗はおそらく熱が上がったせいだとなんとなく自分で思った私。

看護婦さんがリラックスさせようと
アロマオイルを持ってきてくれたりしたけど全くリラックスも出来ず(笑)、
なんとか自分なりに耐えている状態。

考えてみりゃ前日一睡もせずに、
翌日、昼食はとらず、夕食も半分も食べてない状態での陣痛との戦い。


21時には手足がしびれてきて、目がぐるぐる回り始めて
頭がボーっとしてきました。
汗はおそろしいほどたくさん出てきて、意識も半分朦朧としてきました。


本には陣痛の時には手足がしびれるって書いてなかった。
汗もすごいし、私どうかしちゃったのかなーなんて思って、
ダンナにお願いして先生を呼んできてもらいました。

診断の結果…過呼吸起こしてました(汗)

前日からの疲れ、睡眠不足から頭がボーっとして、
自分ではきちんと呼吸していたつもりだけど
無意識に過呼吸になってたみたい汗
リラックスして呼吸するようにと言われ、
次の内診のある0時まで耐えることに。

そして22時頃から痛みがどんどん激しくなってきて2、3分間隔に。

頭はますますボーっとするし、手足はしびれたままだし、
目はぐるぐる回っている状態。

おまけにこの汗、絶対、私、熱がある。

「もしかしたら体内に細菌が入り始めたのかも…」

と思うと、赤ちゃんのことが心配でたまらなくなってきました。

そして、私の頭の中にはあのことが浮かび始めてきました。

つづく…(笑)

ベルメゾンネット





Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)
同じカテゴリー(出産記)の記事
カンガルーケア
カンガルーケア(2007-12-18 16:44)

誕生 -出産記 その5-
誕生 -出産記 その5-(2007-12-06 16:14)

陣痛 -出産記 その2-
陣痛 -出産記 その2-(2007-10-26 22:35)


Posted by なっちゃん。 at 15:29│Comments(4)出産記
この記事へのコメント
はじめまして。読ませて頂きました。出産おめでとうございます。私にも7ヶ月になる息子がいます。私の出産は病院にいるだけで38時間もかかちゃいました。何か自分と出産の流れが似ているのでコメントを書かせてもらいました。赤ちゃんってかわいいですよね。これからも読ませていただきます(^o ^)
Posted by たかとのママたかとのママ at 2007年10月31日 16:30
こっちまで汗かいてきました・・・笑
Posted by がちまやー at 2007年10月31日 18:37
初めまして!いつも参考にさせていただいています~私はあと1週間くらいで出産を迎えます!なので、毎回手に汗状態で読ませてもらってます。バッシャーンって怖い・・・
Posted by ka-koka-ko at 2007年11月04日 14:37
>たかとのママさん
 はじめまして♪カキコありがとうございますm(__)m
 7ヶ月の息子さんっていうと、うちの子と同級生になりますね(^^)
 先輩ママとしていろいろと参考にさせていただきますねー。

>がちまやーさん
 汗かきまくりの出産でした(笑)

>ka-koさん
 はじめまして♪カキコありがとうございます。
 あと1週間くらいで出産を迎えるってことは、
 すでに産んじゃったあとですかね?
 どうだったんでしょうか。
 あとでブログを覗かせていただきますねー。
Posted by なっちゃん。 at 2007年11月11日 16:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Profile
なっちゃん。
なっちゃん。
結婚6年目に待望の第一子(娘)が誕生!慣れない子育てに奮闘中の毎日っ。娘・ぽんちゃんと私ののほほんブログです。なお、このブログは現在の様子と過去の様子(産後から今まで)を振り返りながら交互に更新していく予定です。


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Mail
QR code
QRCODE
Counter