2008年04月14日

1ヶ月健診

1ヶ月健診

2007年11月5日のこと。1ヶ月健診に行ってきましたダッシュ

相変わらずのガッツ石松似で(笑)、病院に行く前から爆睡のぽんちゃん。

1ヶ月健診

私の診察もあるので、病院へは母と3人で行きました。

ぽんちゃんは病院でも爆睡…(笑)

受付してから1時間経過…いつもは1時間以内には必ず呼ばれるのに、

今日はなぜか呼ばれない…。

すると看護婦さんがやってきて、

「なっちゃんさん、名城先生は今分娩室に入ってて、
 もうちょっと待っててもらえませんか?」


と言われました。ぽんちゃんも寝てることだし、

「あ、いいですよ。待ってます」

といって待ちました。んで、1時間経過…。

また看護婦さんがやってきて、

「あのぉ、診察なんですけど
名城先生じゃなくて貴子先生でもいいですか?」


私:「あ、別に名城先生じゃなくてもいいですよ(笑)」

別に名城先生を指定してないのになぁ(笑)

ってことで、貴子先生が診ることに。



最初はぽんちゃんの身体測定と診察。

身長:52.1センチ。体重:4100グラム。
頭囲:37センチ。胸囲:34センチ。

身長は5.4センチ伸びて、体重は950グラムも増えてました。

先生から「母乳でこれだけ増えたってすごいね〜」と誉められましたチョキ

おしりかぶれのことを相談すると塗り薬を出してくれました。


続いて私の診察。内診台に座ってエコーで子宮内を内診。






診察している途中に名城先生がやってきて、

内診台のカーテンの向こうから

「あ、患者さん、なっちゃんさん?」と貴子先生に聞く名城先生。

下半身を見ただけで患者がわかるのかいっ(笑)

「子宮の中きれいになってますよー」と言われて、今度は先生からのお話。

名城先生:「いやー。お待たせしてすいませんね」

私:「はい、待ちました(笑)」

名城先生:「いくらなんでも2時間待たせるのは悪いかなーと
思ったんですけど…」

ん?先生ってどうしても自分で私とぽんちゃんを

診察したくて待たせたのかいっ(苦笑)

先生は子宮の状態もいいし、

痔の状態もよくなってるのでホッとしたと言ってました。

あれほど痛かった痔は毎日の座浴で良くなりました。

いっぱい待たされたけど、

ぽんちゃんが寝てたおかげで今回は助かりました。

うちの母はだいぶ疲れてましたけどね…(笑)








Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)
同じカテゴリー(生後1ヵ月)の記事
お食事エプロン
お食事エプロン(2008-06-11 09:05)

どっちに似てる?
どっちに似てる?(2008-05-15 09:03)

喃語と追視
喃語と追視(2008-05-12 09:07)

2ヶ月違いのイトコ
2ヶ月違いのイトコ(2008-04-30 09:09)

お宮参りと記念写真
お宮参りと記念写真(2008-04-29 09:07)

マンサン祝い
マンサン祝い(2008-04-28 09:01)


Posted by なっちゃん。 at 09:10│Comments(2)生後1ヵ月
この記事へのコメント
産婦人科はお産があるから待たされますよね…先生ってお産が終わって間もないのにすぐに別の患者を診れるからすごいと思います。私の出産の時は分娩待ちの妊婦が何人も待機してましたよ!待たされた時はイライラしないで新たな命が誕生するんだってくらいの余裕を持ちたいものですね〜私は待たされるのが嫌なもので…
Posted by かりん at 2008年04月14日 16:28
>かりんさん
 分娩待ちが数人待機ってスゴいですね!
 人気の病院だと重なっちゃうんでしょうねー。
 でも、待たされるのも辛いですねー。
 あれだけ痛いんですもの(汗)
 思い出すとヒャーって思うけど、
 あと一人は早く欲しいなーと思う私なのでした(笑)
Posted by なっちゃん。なっちゃん。 at 2008年04月15日 00:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Profile
なっちゃん。
なっちゃん。
結婚6年目に待望の第一子(娘)が誕生!慣れない子育てに奮闘中の毎日っ。娘・ぽんちゃんと私ののほほんブログです。なお、このブログは現在の様子と過去の様子(産後から今まで)を振り返りながら交互に更新していく予定です。


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Mail
QR code
QRCODE
Counter