2008年04月22日

添い乳


添い乳

新生児の頃はぽんちゃんと別々に寝ていて、

ぽんちゃんがお腹が空いて起きた時は抱っこして授乳してたんですが、

そのうち面倒になってきて(笑)、

生後1ヶ月過ぎた頃から寝かしつけの段階から添い乳をするように。

ホントはあまりよくないんですよねぇ…添い乳って汗

超ラクチンなのはラクチンなんですけど、

たまにぽんちゃんが飲み過ぎてゲホっと吐いたり(汗)、

おっぱいを出したまま寝ちゃって私が風邪引きそうになったり(笑)

今じゃ、寝かしつけ=添い乳が当たり前になっちゃってます。

そのツケなんでしょうか。寝かしつけは私じゃないとダメです。

ぽんちゃんがどんなに眠くても、隣りは私じゃないと大泣きします。

何度かパパが眠くてたまらないぽんちゃんを

一生懸命寝かしつけたことがあったのですが、

ぽんちゃんは超〜大泣きしちゃって(汗)

うーん。こりゃ卒乳も時間が掛かりそうな予感…。

しょーがないかなぁ。くぅ…。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ





Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)
同じカテゴリー(生後1ヵ月)の記事
お食事エプロン
お食事エプロン(2008-06-11 09:05)

どっちに似てる?
どっちに似てる?(2008-05-15 09:03)

喃語と追視
喃語と追視(2008-05-12 09:07)

2ヶ月違いのイトコ
2ヶ月違いのイトコ(2008-04-30 09:09)

お宮参りと記念写真
お宮参りと記念写真(2008-04-29 09:07)

マンサン祝い
マンサン祝い(2008-04-28 09:01)


Posted by なっちゃん。 at 09:26│Comments(4)生後1ヵ月
この記事へのコメント
はじめまして。娘さんの可愛い笑顔につられて訪問しました。
私は1歳4ヶ月の息子がいます。一度流産を経験したり、生後1ヶ月の頃ひどい乳腺炎になったり大変なこともありましたが、日々の生活に追われているうちに忘れてしまえるのが育児の良さですね。
ブログは初心者なのでなっちゃんのブログを参考にさせてもらいま~す。
よろしくどうぞ。
Posted by エリchan at 2008年04月22日 11:49
こんばんわ。添い乳は楽ちんですよね〜
私も乳だしっぱで朝を迎えた事が何回もありました…恥!! 

でも、月齢が増えるにつれて夜泣きが激しくなって大変でしたよ。添い乳が原因かと思われます(T_T)
毎日寝不足だったあの頃…
お気を付けて♪
Posted by まゆ at 2008年04月22日 21:58
私も最初はよくやってましたぁ~。
朝気付いたら、おっぱい丸出しとか
しょっちゅうで・・・笑

最近歯らしきものが出てきているので
授乳が痛くなるかと思うと・・・ガクガクブルブル
Posted by がちまやーがちまやー at 2008年04月23日 09:36
>エリchanさん
 初めまして♪カキコありがとうございますm(_ _)m
 乳腺炎大変でしたね(汗)
 確かに今思えば「あの頃は大変だったなぁ」って思うことがいっぱいあります(笑)
 私のブログは参考にならないかもしれないけど(笑)、
 これからよろしくお願いしますね。

>まゆさん
 やっぱ夜泣きの原因みたいですねー。
 うちは今の所あんまりないんですけど、
 たまに遠出とかして帰ってきたときとか
 夜泣きします。
 これからかなぁ…コワいよぉ〜。

>がちまやーさん
 みなさん丸出しやってますねー(笑)
 もう歯が出てきてるの?
 すごい!
 ぽんちゃんはまだっぽいです。
Posted by なっちゃん。なっちゃん。 at 2008年04月23日 15:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Profile
なっちゃん。
なっちゃん。
結婚6年目に待望の第一子(娘)が誕生!慣れない子育てに奮闘中の毎日っ。娘・ぽんちゃんと私ののほほんブログです。なお、このブログは現在の様子と過去の様子(産後から今まで)を振り返りながら交互に更新していく予定です。


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Mail
QR code
QRCODE
Counter