【PR】

  

Posted by TI-DA at

2008年10月29日

初めてのヘアカット

2008年10月22日のこと。

ぽんちゃん、人生初のヘアカットで美容室に行ってきましたはさみ



後ろ髪は時々「切り揃えたの?」って聞かれるぐらい

キレイに揃ってなかなか伸びないのですが、

横と前髪はかなり伸びてきてたんです。

私が美容室へ行くついでに、前髪だけ切ることに。

私が長年通っている美容室で前からお願いしてたこともあり、

前髪だけのカットなのでタダで切ってもらいましたチョキ



私がヘアカットしている間、

ぽんちゃんをそのままにしておくわけにはいかないので、

美容室へはバァバも同行してもらいました。

おかげで、ぽんちゃんの髪の毛を切った瞬間を撮ることができました♪



ぽんちゃんは緊張&怖さで、終始固まった状態(笑)

「おとなしいねぇーおりこうさんだねー」

と美容室のねぇちゃんに言われました。

おとなしくしてたせいか、あっという間に前髪のヘアカット完了!



横の髪の毛はそのままでとりあえず前髪だけカットしました。

横の髪の毛はくるくるとした感じのくせ毛で、

このくせ毛のせいか男の子には間違えられないので、

そのままにしておくことにしました(笑)

んー、でもやっぱりちょっと男の子っぽくなったかな?w

これからは前髪ぐらいは私でも切れるようにしないとね。

その前に、散髪用のハサミはさみを買わなきゃ!


◯関連商品
ママのとこやさんセット
B000FI1Y8E


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

New散髪マント
B001F40M62


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア
  


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(4)1歳 - 1歳3ヶ月

2008年10月28日

大好き!ワンワン

実家にいる間、ぽんちゃん、犬が大好きになりましたハート

いつも見せている、こどもちゃんれんじのお試しDVDの中に、

「大好き!ワンワン」っていうコーナーがあるんです。

その影響か、実家の犬を見ると、ジーッと見るように…。



うちの実家の犬は、前足でリビングの網戸を器用に開けて、

ソファ越しに家の中を時々覗いたりするんですが、

その様子を最初のうちはジーッと見ていたぽんちゃん。



飼い犬が一端、ソファから降りるとおそるおそる近づいていって、

笑顔で手を伸ばしながら「おいで、おいで〜」とするように(笑)



最終的にはこんなに近づいても平気になりました。

といっても、誰かが側に居たらなんですが…(笑)

今ではジィジが「ワンワン見に行く?」と言うと、

大慌てて抱っこをせがみ、お庭に出て飼い犬を見に行きます。

んで、自分から手を伸ばして触り、時折、毛をむしろうとします…汗

犬を見せる為にジィジがお庭によく連れて行くせいか、

ぽんちゃん、実家にいる間、

5、6カ所ぐらい蚊に刺されてしまいましたがガ-ン

ぽんちゃんの為にも犬を飼いたいんですが、

うちのマンションは犬が飼えないのよねぇ…。

うちの実家に行けない間は、

時々、ペットショップで犬を見せるしかないかな?

にしても、ぽんちゃん、私に似て犬好きで良かった♪

動物好きの優しい子に育つといいな〜。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
  


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(2)1歳 - 1歳3ヶ月

2008年10月27日

歩きまくり



2008年10月20日のこと。

ジィジとバァバと一緒にジャスコのお客様感謝セールに行ってきましたぶーん

バァバに「NICE CLAUP」の服を買ってもらいましたベー

孫の日にはPINK HOUSEの服を

プレゼントしてもらったばかりなのにねぇ…ヒミツ

なんて孫バカなジィジとバァバなんでしょう(笑)

ありがたや〜ありがたや〜。

ぽんちゃんはというと、この日の前までは

ジャスコのような場所ではビビって壁つたいに

おそるおそる歩いてたのに、

いつの間にか慣れちゃったのか、

堂々と通りの真ん中を歩くじゃあーりませんか。

もう自由気ままに歩きたい放題〜。

食品売り場ではタマゴ売り場が気になるようで、

ジィジが必死に止めに入って、別の売り場へ連れて行っても

再びタマゴ売り場まで戻る始末…。

普段あまり食べないクセに、タマゴをいじるのは好きみたい(笑)

あ〜きっとこれからは、ベビーカートには乗ってくれないんだろうなー。

二人で買物に行く時がコワいなぁ…(笑)

  


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(5)1歳 - 1歳3ヶ月

2008年10月27日

育て方の違い



2008年10月21日のこと。

以前紹介したぽんちゃんの約3週間後に生まれた

イトコのNちゃんの所へ遊びに行ってきましたダッシュ

身長も体重もジャンボベイビーで、

7月下旬に会ったときは8ヶ月で9キロでしたが、

Nちゃん更に体重が増えまして、現在9.7キロとのこと。

1歳を目前にあんよも出来るようになっていました。

ぽんちゃん、最初は違う家に来たことに警戒してましたが、

5分くらいしたら慣れたのか、Nちゃんと一緒に遊んでました。

途中、Nちゃんに押し倒されて、ぽんちゃん大泣きしてましたが…(笑)

だんごだんごだんごだんごだんごだんごだんごだんごだんごだんご

遊んでいるうちにお昼ご飯の時間がやってきました時計

ここでビックリしたこと。

Nちゃん、きちんとおすわりして食べ終わるまで、

ジーッとしているんです。


それもイスとかにじゃなくて、床にそのままデーンと座ったままで。

きちんとおすわりしてないと、

ご飯を食べさせてもらえないってことを教えたみたいで


なんかスゴいって思ったー。

どうやったらこんな風に教えられるんかなーと思ったくらい。

ぽんちゃんはあっちこっち動きまくりで、

ゴハンあげるのも一苦労なのに…。

また、食べっぷりもとってもスゴくて、

ぽんちゃんが食べ終わるまでに3杯もおかわり。

仕舞いにはぽんちゃんの残したものも食べちゃったNちゃん(笑)

Nちゃんの親が仕事に行っている間に、

NちゃんをあずかっているR伯母さんに聞くと

Nちゃんは1日2回離乳食食べるんだって。

「1歳を目前にして回数が少ないかなー」とは思ったものの、

回数が少ないからこんなにもよく食べるのかなーと思った私。

(子育ては人それぞれだからねぇ…。)

Nちゃんはミルクっ子で、ミルクの量が多いのかなーと思ったら

「一昨日ぐらいからミルクもパッタリ飲まなくなったのよー」って。

ミルクよりもご飯が大好きって、なんか羨ましかったなぁ…。

だんごだんごだんごだんごだんごだんごだんごだんごだんごだんご

ねんねするときも、あくびが出たら抱っこして

背中をトントンってするとすぐに寝るんだとか。

ぽんちゃんは眠いとき、かなーりグズるんだけどなぁ…。

日中、ずっとNちゃんのお世話をしているR伯母さん。

やっぱベテランさんは違うな〜。

育て方でこんなにも違うのかなーと思ったよ。

いろいろ勉強になった1日でした。

私も頑張らないと!!

ニッセン
  
タグ :育児子育て


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(2)1歳 - 1歳3ヶ月

2008年10月26日

初めての花火



先週、孫の日に拉致られた私とぽんちゃんは、

犯人である(笑)ジィジとバァバに「うるま祭り」に

連れて行かれました車ぶーん

目的は「花火」。

先週、那覇まつりだったものの風邪ひいて

花火を見ることが出来なかった、ぽんちゃん。

念願(?)の花火です(笑)



花火の打ち上げは20時50分。

それまでぽんちゃんが寝てしまわないか心配でしたが、

ステージでやってた「現代版組踊・肝高の阿麻和利」等の

催し物を見せたりして、なんとか花火の時間まで起きてました。

↓花火を見たぽんちゃんはこんな感じ。


(iFrameタグで貼付けてます。上の動画が見えない人はコチラをどうぞ

音にビックリして、泣くかなーと思ったけど、

意外とフツーでした。

「なぁに?あれ」って感じで、不思議そうに見てました。

もう少し大きくなったら(来年あたり?)、

海洋博公園サマーフェスティバルの10000発の花火を

見せてあげたいなー。

ホテルでもとって。←無理っぽい?



  


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(2)1歳 - 1歳3ヶ月

2008年10月25日

孫の日のプレゼント



ただいま〜

孫の日にジィジとバァバに拉致されまして(笑)、

日曜日から実家にお泊まりしてました

孫の日のプレゼントはコレです。

バァバの大好きなPINK HOUSEの服〜

ホントPINK HOUSE好きだな〜、うちの母って。

60歳過ぎても着てるもんな〜、PINK HOUSEの服(笑)

実家に居る間、色んなことがありました。

これからちょこちょこアップしますね〜。



  


Posted by なっちゃん。 at 10:58Comments(6)1歳 - 1歳3ヶ月

2008年10月18日

公園デビュー in 沖縄



ぽんちゃんの風邪ですが、まだゼコゼコした感じはあるものの、

鼻水はだいぶおさまってきました。

ずっと家に居てばっかりではストレス溜まりまくり。

ってことで、沖縄での公園デビューしちゃいましたー。

(まだ完治してないのに、鬼ママやねーw)

場所は、天久プリン山公園。

(画像後ろの方にプリンのカタチをした山(滑り台)があります)

以前、「なちゃっと食館(くうかん)」で紹介した、

美味しくて安いお持ち帰りピザを販売している、

「パーラーあいらんど」のすぐ隣りにある公園です。

もちろん半分はここのピザ目当てで行ってきました(笑)

まずはピザを注文して、待っている間にぽんちゃんを遊ばせてみました。

最初はたっちして、2、3歩ぐらい歩いたら

すぐにコテンと座ってしまったぽんちゃん。

(まだお外で歩くのはコワいようです。
スーパーとかでも歩くのは遠慮がちです)

そして芝生に落ちている松の枯れ葉を口に入れようとする始末…タラ~

後ろにある滑り台(滑り山?)でも抱っこして滑ったりしたのですが、

本人は終始「なにココ?」って感じできょとんとしたまま(笑)

結局、最後までコテンと座ったままで、

ぽんちゃんの公園デビューは終わったのでした。

キノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコ

出産して福岡に戻った頃は寒すぎてなかなか公園で遊べなかったなぁ。

温かくなったと思ったら、沖縄へ転勤の話が出て、

沖縄に戻ってきたら猛暑、猛暑の日々(笑)

さすがにこんな暑い中、公園で遊ばせるわけにもいかず、

涼しくなった今、やっと沖縄での公園デビューです。

ホントはお弁当作って公園とかで食べたりしたいけど、

ぽんちゃんがあまり食べてくれないからねぇ…。

まぁ、お弁当がなくても、

これからはちょくちょく公園で遊ばせたいなー。

ボールとか買っておこうっと。


  


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(4)1歳 - 1歳3ヶ月

2008年10月17日

ねんねと夜泣き



ぽんちゃんのねんねについて、ちょっと書いてみます。

ぽんちゃんのねんねの転機があったのは11ヶ月。

それまで10ヶ月頃までは夜は2回起きてました。

夜9時頃寝かしつけてから、だいたい0時〜1時ぐらいに1回起きて、

明け方5時ぐらいにまた起きるって感じ。

眠りが浅くなる時間帯なのか、その時間帯になると

必死におっぱいを探すんです(汗)

で、おっぱいをあげないでそのままにしておくと、

うえーんと大泣き。なので夜の2回の授乳は必須でした。

だけどね、夜授乳しちゃうと朝の離乳食を

あまり食べてくれないんですよねー。

なので11ヶ月に入る頃くらいに、心を鬼にして

夜中の授乳をやめることにしました。


最初の頃は、おっぱいがないので大泣き。

必死に抱っこして揺らしたりして寝かせるのに一苦労…。

特に明け方5時頃は辛かった…タラ~

現在、寝かしつける時だけは相変わらずおっぱいだけど、

夜中2回の授乳はなくてもOKになりました。

おかげさまでなんとか朝ご飯も食べてくれるように。

今は夜、寝かしつけたあと、必ずっていいほど1回は起きるけど、

それは私が側に居ないこと気づいくからなんですねー汗

(寝かしつけたあと、私はネットをしているので)

私が側でずーっと一緒に寝てると一度も起きません。

なぜなんだろ?(笑)

今では一度起きてもしばらく抱っこしてたら

すんなり寝てくれるからいいけどね。

チェリーチェリーチェリーチェリーチェリーチェリーチェリーチェリーチェリーチェリー

お昼寝は1日2回。朝10時過ぎと、昼2時半過ぎぐらいに。

朝は比較的短くて30分から40分程度。

昼は日によっても違うけど30分〜長い時で1時間半くらい。

珍しく長い時間眠るときは…私が一緒に寝る時(笑)

そりゃー私も疲れるわけで、たまに一緒に昼寝しちゃいます。

いつも添い乳で寝かしつけるので、

一緒に寝ちゃったりするんですよねー。

添い乳じゃないと、怒って泣くし…。

昼寝から目が覚めて、私が側に居ないと大泣きするし…。

あーいつから寝かしつけなくても、

「あ、ママ、眠いからお昼寝するねー」なんて

自分から眠ってくれるのかしら?

ねんねさせるのも、ゴハンをあげるのも一苦労ですねぇ。

ねんねはしょうがないとして、

ゴハンだけはすんなり食べてくれると嬉しいんだけどなー。

と、最近愚痴ばっかりの私でしたベー



  


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(3)生後11ヶ月

2008年10月16日

テレビは見せたくないけど…



風邪がまだ完治せず、まだ鼻水がズルズルなぽんちゃん。

風邪のせいなのかわかんないけど、

かなりベッタリで抱っこをせがんできます汗

もうね、なーんにも出来ないくらい。

ちょっと離れるだけで「うぇーんうわーん」ですもの。

後追いも終わったはずなのに、なぜ?みたいな。

ご飯を食べる時もイヤイヤモード。

こんな時は「お子ちゃま用DVD」ピカピカ

こどもちゃれんじの教材DVDやお試しで貰ったDVDとか見せると、

グズグズがピタっと止まります。

時々音楽に合わせて手をブンブン振ったりと、

かなりハマって見ています。

ご飯を食べるときイヤイヤが始まったりした時も、

DVD見せながら食べさせてます(汗)

昨日、ご飯の支度をしている時もグズグズが始まったので、すぐDVD。

なんだかんだで、2時間くらい見せてるかもしれません…タラ~

ほんとはあまりよくないんですよね、見せ過ぎって。

ぽんちゃんがお昼寝をいっぱいしてくれたら、

ご飯の準備や家事もはかどるし、

DVDもこんなに長い時間見せなくても済むのになぁー。

今は風邪のせいであまり外出してないし、ストレスたまりまくりー。

風邪が治るとグズグズもなくなるかな?

なんか今度の風邪はしつこいです。早く治るといいなー。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
  


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(4)1歳 - 1歳3ヶ月

2008年10月15日

スプーンでびゅー♪



11ヶ月に入った頃から、

たまーにスプーンを持たせることを始めました。

相変わらず好き嫌いが激しいし、

好きなメニューでも気分次第で食べなかったりするので、

ほんっとに機嫌がいいときだけ持たせてます。

が、自分ですくうことは出来ないので、

私がスプーンですくって、それをぽんちゃんに持たせてます。

写真の通り、一応、食べてくれますよ。

ま、機嫌がいいときだけですけど(笑)

りんごりんごりんごりんごりんごりんごりんごりんごりんごりんご

たまーに、パンを手づかみで食べてくれることはありますが、

手づかみの方はほとんどやってくれません。

お椀に入っているゴハンを触ったりはしますが、

それを掴んでお口に持って行くことはほとんどしません。

パンも最近からようやく食べれるようになったんですよ。

といっても、食べない日もあったりしますが…。

ほんっと気分屋。

先日、お昼にうどんのクリーム煮を作ってあげたのですが、

完全拒否して大泣きだったんです。

(その時、他のメニューをあげても、大好きなせんべいをあげても、
 全く受付けず、結局おっぱいだけだったのですが…)

で、そのお昼に茹でたうどんが残ってたので、

夕食に味噌汁に入れて食べたのですが、

試しにぽんちゃんに食べさせてみたら、

素直に食べてくれるんですけどぉーー!

クリーム煮がイヤだったのかな?

もぉ、ほんっとわがままで

好き嫌いの激しい気分屋のお嬢さんです。

くぅ〜ぐすん




◯関連商品
↓これを使ってます♪
EM にぎにぎスプーン フォークセット ( ケース付 )
B000FNXVGW


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
  


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(3)ベビー&ママグッズ
Profile
なっちゃん。
なっちゃん。
結婚6年目に待望の第一子(娘)が誕生!慣れない子育てに奮闘中の毎日っ。娘・ぽんちゃんと私ののほほんブログです。なお、このブログは現在の様子と過去の様子(産後から今まで)を振り返りながら交互に更新していく予定です。


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Mail
QR code
QRCODE
Counter