【PR】

  

Posted by TI-DA at

2008年10月14日

洗濯物が好き


(iFrameタグで貼付けてます。上の動画が見えない人はコチラをどうぞ

1歳になるちょっと前の動画です。

ぽんちゃんは、洗濯物が大好きです。

私が洗濯物を干そうとすると、いつも邪魔しにやってきて、

動画のように洗濯物を被ろうとします。

(動画の洗濯物は干す前のもので濡れてます汗

もしかしたら、着ようとしてるのかな?

タオルなんかはブンブン振り回しながら持ち歩き、

時には床を拭き拭きガ-ン

この前なんか、乾いた洗濯物を取り込んで和室に置いてたら、

私のパンツを頭に被って
家中を歩きまくってました(汗)


ぽんちゃん、なかなかお笑いのセンスがあるんじゃないかと…(笑)

あーいつから「ママ、私が洗濯物干す?」って

お手伝いしてくれるんだろうか…。

道のりは長いッス。

チェリーチェリーチェリーチェリーチェリーチェリーチェリーチェリーチェリーチェリー

あと、ぽんちゃんの風邪の方ですが、まだよくなりません。

相変わらず咳はコンコン、鼻水はダーッと滝のようです。

薬もきちんと飲んでいるんだけどなぁ…もうすぐ薬なくなるし…。

うー早く良くなってくれたらなぁ…。

  


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(2)生後11ヶ月

2008年10月13日

ストローでびゅー♪



先日、ぽんちゃんと2ヶ月違いのイトコRちゃんのママに、

「ぽんちゃん、まだストロー使えないの?」

と言われ、ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

とショックだった私。

前々からちょこちょこ練習させてたんだけどね、

ストローで麦茶を吸うことはせず、

ストローの先っちょをカミカミばっかりして、

ストローを使いこなすことが出来なかったのよ。

そのことをRちゃんママに話すと、Rちゃんママから

「ストローの先っちょをね、
 ぽんちゃんの舌にあてるようにしてごらん」


とアドバイスを受けたので、翌日、素直に実行してみました。

言われた通りにストローの先っちょをあててみたけど、

最初はカミカミばっかりで、「やっぱりダメかー」と思ったけど、

何度かやってるうちに、

ついに麦茶をチューっと吸い始めたではありませんか!

やったー!超〜嬉しかったです。

やっぱり3人の子を持つママは違うなぁ〜。

今度Rちゃんママに会った時はありがとうって言わなきゃね。

ちなみに今ではストローで上手に麦茶を飲むようになりました。

以前よりも水分をよく採るようになりましたよ。

ぽんちゃん、1歳と1日にしてようやくストローデビューです(笑)



◯関連商品
マグマグ トレーニングストロー
B000BNCBI0


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
  


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(3)ベビー&ママグッズ

2008年10月12日

小さすぎる?



覚えてますか?

以前紹介した、ぽんちゃんと2ヶ月違いのイトコのことを。

ぽんちゃんと会ったのは生後3ヶ月の頃だったんだけど、

超デッカいぽっちゃりさんだったのに、

今は輪郭が別人のようにほっそりしています。

うーん。身長は10センチ近く違うような感じに見えます。

聞くと、このイトコは母子手帳にある身長のグラフの

ほぼ真ん中にあたるみたい。

ずーっと真ん中あたりで成長しているそうです。

ゴハンも好き嫌いなくモリモリと

スプーンを使ったりして美味しそうに食べてます。

あーきっとぽんちゃんが小さいのは離乳食嫌いだからかな?(汗)

まぁ、私が小さいから遺伝的なのもあるかもしれないけどね。

那覇市乳幼児健診の時に先生に、

「体重さえ増えてれば問題ないよー。
 重要なのは身長よりも体重だからねー。」

と言われたんだけど、やっぱ身長も標準値内であって欲しいなー。

現在68.3センチ…標準値より低いです。

イチゴイチゴイチゴイチゴイチゴイチゴイチゴイチゴイチゴイチゴ

ぽんちゃんは身長からすると70センチのサイズの服です。

70センチまではカバーオールとか、ロンパースとか

「思いっきり赤ちゃん」って感じの服が多いんですよねー。

1歳になったんだから、思いっきりオシャレさせたいんだけどなぁ。

可愛い服って80からが多いんですよねぇ…ガ-ン

試しに80のサイズの服を着せてみたことあるんですが、

やっぱりブカブカで見た目が悪いんですよねー。

特にスカートやトップスだとそう見えちゃいます。



逆にパンツ系だとこのお腹のせいで、
それほどブカブカに見えなかったりします(笑)


さすが私の子。この見事なぽんぽこりんぶり(笑)

たまにお腹がパンパンで出ベソになるときもありますw

(画像はゴハンを食べて1時間も経ってない時の写真なので、
 すんごくお腹が出ているように見えます)

ゴハンの秋、オシャレの秋。

やっぱりぽんちゃんにはオシャレさせたいなー。

だれか、70センチでロンパース系以外の

可愛い服が売ってるとこ知ってたら教えてくださーい。

(もちろん、沖縄県内でよろしく♪)

  


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(6)1歳 - 1歳3ヶ月

2008年10月11日

読谷ぷち旅行 2日目後半【琉球村】

読谷ぷち旅行2日目の午後は、

恩納村にある「琉球村」に行ってきましたダッシュ



沖縄そば屋さんでゴハン食べて、充電満タンのぽんちゃん。

やたらニコニコ(笑)

園内は多少アップダウンもあるものの、

きちんと整備されてるのでベビーカーでもラクチン。

あとで知ったのですが、ベビーカーの貸出しもしているようです。



園内だけがのーんびりと時間が流れてるかのよう…。

平日でお客さんが少なかったせいかな?(笑)

キジムナーの家っちゅーところでパシャ。

この後も、ぽんちゃん、おとなしくベビーカーに揺られてました。

途中、シークヮーサーのジェラードとか買ったんだけど、

ぽんちゃんに食べさせてみたら、素直に食ってたよ。

なんか意外だった。やっぱ甘党なのかな?(笑)



これはアヒルさん(カモ?)でしょうか?

初めて鳥を見たぽんちゃん。ジーッと見ておりました。

パンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダ

あ、そうそう、1日に数回沖縄民謡のショーがあるんだけど、

そのショーの最後にみんなでカチャーシーを踊ろうってことで、

舞台の上からショーの方が下りてくるんだけど、

中には八重山のアンガマーのお面を被った人が居て、

その人が近づいてきたもんだから、

ぽんちゃん怖がって泣いてました(笑)

鳥を見てもなかないのにねー。

今度行く機会があった時には、一緒にカチャーシー踊ってくれるかな?

ふたばふたばふたばふたばふたばふたばふたばふたばふたばふたば

あと、ぽんちゃんの風邪ですが、

熱は37度台で落ちついてきました。

ただ、鼻水が滝のように出て(苦笑)、

夜中は咳で起きたりして苦しそうなので、また病院へ行ってきました。

薬局のオジさん…私達がよく来るせいか、

「これ、この前と同じお薬ね」

と言ってお薬を渡してくれました。

私達を覚えててくれてたのね…ガ-ン

薬局のオジさんに顔を覚えてもらうのもなぁ…なんか複雑タラ~

ぽんちゃんが苦手だったピンクのシロップみたいな薬ですが、

今回は最初は嫌がるけど一度口にするとゴクっと飲んでくれます…。

慣れってコワいーーー。

ぽんちゃんパパは「大人になったのねー^^」と喜んでましたが、

薬に慣れるっていうのもどうなのよーっと私は複雑。

ぽんちゃんパパのせいで、風邪ひいたんだぞーヽ(`Д´)ノ

これからどんどん寒くなりますが、みなさん風邪にはご注意を。

  


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(0)1歳 - 1歳3ヶ月

2008年10月10日

読谷ぷち旅行 2日目前半【残波岬、Gala 青い海】

読谷ぷち旅行の続きでーす。

2日目は1日目の天気がウソのようなくらいの晴天晴れ

まずは、ホテルのすぐ近くの残波岬へ。



高さ31メートルある残波岬灯台(有料)。

さすがにぽんちゃんを抱っこして100段ぐらいある階段を

上るのはキツいと思ったのでやめました(←根性ナシw)

なので、灯台をバックに記念撮影。



んで、灯台のすぐ近くにある残波大獅子(ざんぱうふじし)を見学。

これまたバックに記念撮影。

「なんだか元気ないなー」と思ったら眠かったようで、

次の目的地「Gala 青い海」に向かう途中、ねんね…眠る



残波岬からGala 青い海までは車で5分程度。

すぐに到着してしまい、しばらく抱っこされたまま眠ってましたが、

塩作り体験の途中で起きちゃった、ぽんちゃん。

塩作りの案内係のお兄さんにニコニコと愛想をふりまいて、

お昼ゴハンを食べに行こうとしたら、

再びクルマでねんね…眠る



お昼ゴハンを食べにきたおそば屋さんに着くと、いきなり元気に(笑)

元気すぎて子供用のまめイスに立ち上がり、

そこから降りようとしてズッコケて大泣き汗

隣りの席に居た観光客のお姉ちゃん4人に

見られていることに気づくと、急に泣き止んだぽんちゃん。

それを見て、お姉ちゃん達が大笑い。

泣いてるとこ見られるのが恥ずかしかったのかしら?(笑)

んで、あとから来た子連れの親子に「いくつですか?」と聞かれ

「来月1歳になります」と答えると、「小さいですねー」と言われました。

ぽんちゃん、ここで初めての沖縄そば。

少しではありましたが、お腹が空いていたのか

フォークで短く切った沖縄そばを食べてくれました。

お腹いっぱいになったところで、次の目的地へと続きます。

つづく…(笑)

  


Posted by なっちゃん。 at 12:01Comments(0)1歳 - 1歳3ヶ月

2008年10月09日

4度目の風邪



なんだかもうすっかり慣れちゃいましたが(汗)、

ぽんちゃん、人生4度目の風邪をひいてしまいました汗

またまた、旦那が風邪をひいて、それがうつったようです。

原因不明の発熱が2度あるけど、それが風邪だったとしたら、

もう6度目になりますね…ぐすん

ぽんちゃんパパには、幼い子を持つ父親として

もっとしっかり体調管理してほしいです、ほんっとにガ-ン

ぽんちゃんに風邪がうつってからマスクしても遅いんですけど…。

今回は、38度の熱、滝のような鼻水、ちょっと咳が出ます。

脇の下と股関節に大人用の熱さまシートを

4等分にして貼付けて寝かせました。

明日、熱が下がらず、元気がなさそうなら、また病院へ行ってきます。

りんごりんごりんごりんごりんごりんごりんごりんごりんごりんご

引越しして落ちついてから、このブログを見てくれてる何人かの人に、

「ぽんちゃんに会いたい!」とお誘いを受けてるのですが、

なかなかお互いの都合が合わずで、まだお会いしてません。

ぽんちゃんの誕生日も終えて、先日1歳の誕生記念写真も撮りに行って、

ようやく会える〜と思ったら、また風邪…(汗)

ほんっと申し訳ないです、すみませんm(_ _)m

風邪ひきの2人に挟まれるようなカタチで寝ている私ですが、

今の所、なんとか風邪をひかずに頑張ってます。

ぽんちゃんの風邪が治ったら、いろんな人と会いたいなー。

ぽんちゃんが早く治るよう、母親として頑張らなきゃ!

  


Posted by なっちゃん。 at 23:04Comments(5)1歳 - 1歳3ヶ月

2008年10月06日

タンカーユーエー【1歳の誕生祝い】

お待たせしました(?)、ぽんちゃんのタンカーユーエーのお話です(笑)


(お部屋中をデコレーションリングで飾って、
壁には1ヶ月毎のぽんちゃんの写真を飾ったよ)


ぽんちゃんの1歳のお誕生日会は、

当初親戚とか色んな人を呼んでやる予定だったのですが、

ちょっと色々ありまして、

ホントに身近な人達(家族)だけですることになって、



人数も少ないし(と言っても、大人7人、子供4人)、

お料理を自宅で準備するのと外でお食事をするのでは

金額的にもそれほど変わらないと思ったので、

円卓囲んでみんなで中華料理食べてきましたー。

(実際は飲み物代とか含めたら、予算オーバーだったけどw)



みんなで食べるケーキは、

新都心にある「ル・パティシエ・ジョーギ」さんでオーダー。

7号サイズでホントは4400円なんだけど、

「フルーツ盛りだくさんでカラフルで可愛くして欲しい」

とお願いしたらプラス300円でこんな感じになりました。

スポンジの中にも大きめに切られたイチゴとかがいっぱい!

「お目目のあるイチゴのキャラ…どこかで見たことある…」

と思ったら、私の大好きな中城にある

「プチ・スウィート」っていうケーキ屋さんの

パティシエが独立して開いた店なんだって。

めっちゃ美味しかったですよー。

あ、ぽんちゃんは食べれないので、私が作りました(画像下)

超〜下手っぴですが、いちおー手作り。

蒸しパンの上に、ぽんちゃんの大好きなバナナ、

真ん中にはヨーグルトとボーロで飾り付け。

先日行った御菓子御殿で買ったシーサーのガムを

飾りとして乗っけたけど、余計だったような…(笑)

でも、本人はすっごく美味しそうに食ってたからいいかな?w

(もちろん、ぽんちゃんはガムを食ってませんよ)
  続きを読む


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(4)1歳 - 1歳3ヶ月

2008年10月04日

1歳になりました



2008年10月4日午前1時20分。

ぽんちゃん、満一歳になりましたチョキ

ホントは0時になった瞬間に撮ろうかと思ったけど、

ぽんちゃんを寝かしつけたまま寝てしまい、

目が覚めたら午前1時15分になってたので(笑)、

ぽんちゃんが生まれた午前1時20分にパシャっと撮りました。

読谷ぷち旅行から帰ってきた翌日から熱を出してしまい、

38度前後を行ったり来たりの日が2日ほど続いて、

ようやく熱もおさまりました。

ぷち旅行で疲れたのかもしれません。

(疲れさせてごめんね、ぽんちゃん…ぐすん

1歳の誕生日直前には熱を出すってよく聞くけど、

いやーホントなんですね(笑)

でも、無事回復してよかったです。

熱が出てるときは私にべったりなぽんちゃんでしたが、

回復した途端、あっちへよちよち、こっちへよちよちと

目が離せないぽんちゃん。

夕方からはお誕生日会があります。

あんよが上手になったのを見て、

じぃじやばぁばはビックリするだろうなー。

あしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンク

にしても、この1年、ほんっと早かったなー。

昨日は「今頃、完全破水したなー」とか、

「今は陣痛のピークだなー」とかって

出産のことを思い出しながら1日を過ごしてました。

今は親バカと言われても平気なくらい

めっちゃ自分の子が可愛くてたまりません。わはは。

離乳食のこととか色々悩みは尽きないけど、

これからも家族仲良く過ごせていけたらいいなーと思ってます。

ぽんちゃん、生まれてきてくれてありがとう。

これからもよろしくねハート

あしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンクあしあとピンク

りんご 読谷ぷち旅行、誕生日会については
 後日、ゆっくりと更新しまーす♪

  


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(5)1歳 - 1歳3ヶ月

2008年10月02日

読谷ぷち旅行 1日目

先日、読谷ぷち旅行に行ってきましたダッシュ

宿泊先は、沖縄残波岬ロイヤルホテル

旦那の職場の福利厚生で家族3人5000円で泊まれるって言うんで、

「こりゃ泊まらなきゃ損でしょ」

なんて思って泊まってきたのでした。



家族3人5000円なのでお部屋は期待してなかったけど、

最上階でしかも残波岬側のいいお部屋に通してもらいました。

しかーし、この日、台風の影響でずーーーーっと雨雨

せっかくのお部屋からの眺めも台無しぐすん



が、ぽんちゃんは広いお部屋が嬉しいのか、

かなりのハイテンションアップ

よちよちあんよで歩きまくっていました。



夕食の時間までは少し時間があったので、

ホテルの向い側にある「御菓子御殿」の読谷本店へ

れっつらごーとお出掛けしました。

紅芋はぽんちゃんの好みだったのか、

紅芋を使ったお菓子に関してはぽんちゃんも試食(笑)

だけど、この試食がいけなかったのか、

夕食はあんまり食べてくれませんでした。

ホテルバイキングでぽんちゃんが食べれそうなメニューもあったのに、

ほとんど食べてくれず…。

持ち込みしたBFのおかゆだけはかろうじて食べてくれたけど、

全然食べる量が少なくて、

しょうがないから食事の途中でオッパイあげたりしてたら、

ホテルのレストランに2時間も居ました(汗)

お部屋に戻ったらまたぽんちゃんのテンションはアップアップ

お風呂に入って、オッパイ飲んだらあっという間に寝てしまいました。

よっぽど興奮して疲れたんでしょうね。

このあと、読谷ぷち旅行2日目へと続きます。

  


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(5)生後11ヶ月

2008年10月01日

おさがりのおさがり



実家にお泊まりに行くと、

妹の子のおさがりの服が置いてあるので、

ぽんちゃんの服は持って行かなくても済むので楽です♪

妹の子のおさがりって言っても、

これもまたおさがりなんですよ(笑)

画像の服もそうなんです。

私の従姉の子のおさがりをうちの妹の子が頂いて、

更にぽんちゃんが頂いたってわけなんです。

しかも結構キレイな状態のものが多いので、

かなーり気持ちよく着させていただいてまーす♪



自宅ではコンセントキャップをしているので、

ぽんちゃんがコンセントをいじることは少ないのですが、

実家はそうではないんです。

で、ぽんちゃん、どこで覚えたのか、

差し込みプラグをコンセントに差し込もうとするんですよ汗

慌てて「ダメだよー」と言ったら、

怒られたとわかると差し込みプラグを口の中へ(汗)

まったくもー。なんでも口に入れるぐらいなら、

離乳食も好き嫌いなく何でも口に入れてほしいもんです。


◯関連商品
ミッフィー コンセントキャップ M061
B000ESEJ6O


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


  


Posted by なっちゃん。 at 09:01Comments(2)ベビー&ママグッズ
Profile
なっちゃん。
なっちゃん。
結婚6年目に待望の第一子(娘)が誕生!慣れない子育てに奮闘中の毎日っ。娘・ぽんちゃんと私ののほほんブログです。なお、このブログは現在の様子と過去の様子(産後から今まで)を振り返りながら交互に更新していく予定です。


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Mail
QR code
QRCODE
Counter